保護者様へお渡ししている「さんさんだより」の一部を掲載しています。
2023年12月29日
⛄運動療育では、狙って投げることやバランス力向上を目的にボッチャに取り組んでいます。バランスディスクの上に乗り、落ちないように気をつけながら的を狙ってお手玉を投げました。バランスを崩して落ちてしまう場面もありましたが、一生懸命頑張っていました。
⛄学習療育では、一年の締めくくりとして年賀状を書きました。新年の挨拶と来年の抱負を書き、可愛いイラストも加えていました。色塗りにもこだわり、自分らしい素敵な年賀状を作り上げることができました。
🥄レクレーション活動では、ホットサンドを作りました。料理の手順を確認した後、火傷に注意しながらバナナやチョコソースをサンドしました。ホイップクリームやマシュマロなどをトッピングし、美味しいホットサンドを作ることができました。
2023年12月27日
🐰運動療育では、全身運動や筋力向上を目的にボディーメイクに取り組みました。 馴染みのない身体の使い方に、苦戦している様子もみられましたが、先生と動きを確認することでしっかりと摸倣することができました。みんなで汗だくになりながらもいつもは使わない筋肉を使って、たくさん体を動かしました。
🐰学習療育では、手先の巧緻性や集中力の向上を目的に洗濯ばさみタワーに取り組みました。洗濯ばさみをいかに高く積み上げるかをみんなで競いました!しっかりと指先を使いながらも、洗濯ばさみのバランスを考えて積み上げることが出来ていました!
🐰レクレーション活動では、牛乳パック工作に取り組みました。先生やお友だちと一緒に工程を確認しながら進めることができ、難しい所はしっかり質問をしながら、素敵な門松を完成させることができました🎍
2023年12月25日
🎅運動療育では、クリスマスに、ちなんでハンカチ落としのクリスマスバージョンでプレゼント落としを行いました。
プレゼントに素早く気づいて動くこと、プレゼント箱を潰さないことに気をつけながら行いました。
🎄学習療育では、9マスビンゴに取り組みました。1~20までの数字を予想しながら自由にマスの中に書きました。その後みんなでくじを引きながら、数字発表して楽しみました。
リーチやビンゴになると喜んでいました。
🎁今日はクリスマス会でおやつ作りをしました。プチケーキの上にホイップクリームやマシュマロなどをのせてツリーやトナカイを作りました。お手本を見ながら作り、みんな「美味しい」と言って楽しそうに食べていました😊
2023年12月23日
🎅運動療育では、プレゼント落としと玉入れをしました。プレゼント落としでは、ハンカチ落としと同じルールで行い、素早く動くこととプレゼント箱を潰さないようにを気をつけながら行いました。玉入れでは、1人がサンタ役でソリを持ってスキップで移動し、ソリの中にボールを入れるルールで行いました。動いている物の中に入れる事は難しそうでしたが、何回も挑戦しみんなで協力して取り組むことが出来ました。
🎄学習療育では、松ぼっくりに装飾し、クリスマスツリーを作りました。ビーズやモールなど小さな材料でしたが、手で上手に掴んで可愛いクリスマスツリーを作ることが出来ました。
🎁今日はクリスマス会でおやつ作りをしました。プチケーキの上にホイップクリームやマシュマロなどをのせてサンタやトナカイを作りました。お手本を見ながら作り、みんな「美味しい」と言って楽しそうに食べていました😊
2023年12月21日
🎄運動療育では、ボディイメージや筋力、バランス力向上を目的にボディーメイクに取り組んでいます。スクワットやヒップリフトなどお題が書かれたくじを引き、取り組んだ後にサーキットを進みバランスコーナーに挑戦しました。他のお友達がお題に取り組んでいる際に応援をしたり、回数を数えてあげたりとみんなで協力して頑張る姿が見られました。
🎄学習療育では、手先の巧緻性を目的に洗濯ばさみタワーに取り組んでいます。紙コップに洗濯ばさみを挟み、制限時間の中で誰が一番高いタワーを作ることができるか競いました。途中でタワーが崩れてしまい残念がる声も聞こえてきましたが、最後まで一生懸命取り組んでいました。
2023年12月19日
🎄運動療育では、バランス力向上、狙って投げるを目的に的当てサーキットに取り組みました。
サーキットの上をバランスを取りながら渡り、それぞれの的に向かってボールや輪っかを投げて点数を競いました。
難易度を変えながら取り組むことで楽しく参加できています。
🎄学習療育では、人から見た私に取り組みました。
一緒に過ごしているお友だちが好きなこと、得意なことなど自分から見たお友だちの印象を伝え合う機会を設けました。
少し照れくさい様子が見られましたが、自分は人からどう思われているのか考える良い機会となりました。
2023年12月15日
🎄運動療育では、筋力やボディイメージ向上を目的にボディーメイクに取り組んでいます。先生のお手本を見て、体の動かし方を確認したあと一緒に取り組みました。種目によっては、重心移動が難しくバランスを崩してしまう場面もありましたが、最後まで一生懸命頑張っている姿が見られました。
🎄学習療育では、手先の巧緻性を目的に洗濯ばさみタワーに取り組みました。紙コップに洗濯ばさみを挟み、制限時間を設け誰が一番高く洗濯ばさみを繋げられるか挑戦しました。試行錯誤しながらタワーが倒れないように、全体のバランスを見ながら上手に洗濯ばさみを繋げていました。
2023年12月11日
🎄運動療育では、リズム感・協調性を目的に楽器で遊ぼうに取り組みました。リズムと動きを組合わせながら、クリスマスの曲に合わせて演奏を楽しみました。
リズムが変わる時など迷う様子が見られましたが、みんなで声を掛け合いながら楽しく取り組むことができました。
繰り返しパート練習した後に、みんなでクリスマスの曲を完成させることができていました。
🎄学習療育では、ビジョントレーニング、枠内の中に丁寧に書くことを目的に書写に取り組みました。
写し間違いがないよう、お手本を見ながら正確に書き写し、進めることができています。
2023年12月7日
🎄運動療育では、力の調整や視空間認知力の向上を目的にボッチャに取り組んでいます。様々な大きさや重さのボールを使って、的との距離感や重さによって投げる力を考え、取り組むことができました。チームで協力・応援しながら楽しむ姿が見られていました。
🎄学習療育では、視る力の向上や目と手の協調性の向上を目的に紙コップ絵色合わせに取り組んでいます。紙コップの底の裏表に貼られた様々な色のシールをよく見て色合わせを行いました。最後にはチームに分かれてリレーを行い、みんなで盛り上がりながら取り組むことができました。
2023年12月4日
❆運動療育では、筋柔軟性・筋力の向上やジャンプ力、バランス能力向上などを目的にボディメイクに取り組みました。前後や左右にジャンプしたり、バランスディスクに乗って輪投げをしたり、体幹の筋力トレーニングや足首の運動等色々な運動を取り入れてサーキット形式で行いました。職員がアドバイスしながら沢山体を動かし、頑張っている様子が見られました。
❆学習療育では、洗濯ばさみタワーに取り組みました。洗濯ばさみタワーでは、紙コップに洗濯ばさみを何個積み重ねられるか両手を使って行いました。利き手ではない方の手でも挑戦し、苦戦しながらも一生懸命積み重ねようとしていました。先生からコツを教えてもらうなどして沢山積み重ねることができました。
2023年12月1日
❆運動療育では、的当てサーキットに取り組んでいます。
サーキットを渡りながら的に向かってボールを投げました。サーキットから落ちないようにバランスを取りながら的を見て、的に向かって投げる二重・三重課題となり、なかなか的に当たらず悔しがっていましたが、何度も挑戦し、的に当たると喜ぶ様子が見られました。
コツを掴んで楽しみながら取り組むことができました。
❆学習療育では、人から見た私で質問形式のプリントに取り組みました。
イラストを見ながらどこを直したら良くなるか考え、プリントに書き込みました。どこを直したらいいか分かっていても、それを言葉でどう書けば良いか分からない友だちも居たので、先生と一緒に取り組んでいます。
自分に置き換えどうしたら良いか考えるきっかけになりました。
2023年11月29日
🍁運動療育では、まずはじめにストレッチをして身体を伸ばしてから、5分間走に取り組みました。
その後まずはその場でキャッチボールの練習をした後に、バランスディスクの上に乗った状態でキャッチボールを行いました。
バランスを取るのが難しく、ディスクから落ちてしまったり、ボールがうまくキャッチできない様子も見られましたが、回数を重ねるとだんだんとバランスを取ったりしながらキャッチ・パスができるようになりました。
🍁学習療育では手先の巧緻性・道具の使い方を目的にはさみを使ってそれぞれの課題に取り組みました。正しい使い方、線に合わせて切ることを伝え、集中して取り組むことができました。
2023年11月24日
🐥運動療育では、聞く力、判断力向上を目的に椅子取りゲームに取り組みました。
ルール説明をし、質問タイムを設けることでしっかりと理解してからゲームに参加できました。
椅子取りゲームでは音楽をしっかりと聴く事、空いている椅子を素早く見つけて座ることを目標に取り組み、楽しみながら参加することができました。
🐥学習療育ではビジョントレーニングを目的に書写に取り組みました。
お手本を見ながら丁寧に写したあと、「は・ひ・ふ・へ・ほ」の順番に文字を消し、浮かび上がったワードを答えるという二重課題に挑戦しました。
文字を狙って丁寧に消すことで答えが浮かび上がってくるので、いつもより慎重に消しゴムを使って消すことができていました。
2023年11月21日
🍃運動療育では、ボディサーキットに取り組みました。マット運動や高這いでの筋力トレーニング、前後左右へジャンプ、バランスを取りながら輪投げなど色々な体の使い方で運動を行いました。かなりハードな全身運動で「きつい~」と言っているお友達もいましたが、声掛けをし、最後まで諦めずに頑張っている姿が見られました。
🍃学習療育では、他己紹介に取り組みました。お友達の名前や通っている学校、好きな食べ物や遊びを聞いて紙に書き、みんなの前で発表する流れで実施しました。発表する時に恥ずかしそうにしている様子もありましたが、みんな頑張って伝えることができていました。
2023年11月16日
🍃運動療育では、ルール理解・協調性向上を目的に色おにごっこに取り組みました。先生が様々な色のお題を伝え、鬼に捕まる前に教室内にあるお題と同じ色を探しだしました。教室内には掲示物やランドセルなどの荷物があり、必死にお題の色を探す姿が見られました。その後お箸の操作練習を目的にお箸競走に取り組みました。隣にいる友だちの器に落とさないように物品をいれました。2チームで競走しどちらが早くゴールできるか行い、焦ってしまいなかなか掴めない様子も見られましたが、笑顔で参加していました。
🍃学習ではチーム戦でひっくり返しゲームを行いました。30秒間でどちらのチームが早く色カードを自分たちの色にひっくり返す事が出来るかを競走しました。事前に「前から攻めよう」「○○さんについていきながらひっくり返して」など友だちと作戦を考える姿が見られました。最後まで集中して取り組み、楽しく参加する姿が見られました。
2023年11月14日
🍁運動療育では、教室の近くの公園に行きました。鉄棒や雲梯、ブランコなど色々な遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりしました。遊具遊びを通して色々な体の使い方をすることで、全身の筋力、持久力向上に繋げました。鬼ごっこは、ルールを守ってみんなで楽しく公園を走り回っている様子が見られました。
🍁学習療育では、平仮名並び替えゲームに取り組みました。平仮名をバラバラにした状態から並び替えて言葉を作るというルールで行いました。文字が多くなるにつれて難しい様子でしたが、お友だちと話し合ってすることで答えを導きだすことができました。
2023年11月10日
🍁運動療育では、スポーツビジョンのトレーニングとして同じ色タッチゲーム(色つき鬼)を行いました。指示された色と同じ色の物を教室内で探し、タッチしに行く競走をしました。視線の移動が偏らないよう声掛けして目線より上の場所や床の方へも視線誘導しながら広く視野を持てるようにして行いました。また後半ではどん!じゃんけんも行い、チームメイトがジャンケンする様子を慎重に見つつ、お互いに声を掛け合って素早く交代しながらゲームに取り組むことができていました。
🍁学習療育では、ひっくり返しゲーム(神経衰弱)を通してビジョン・短期記憶のトレーニングをしました。同じマークや数字のペアを揃えるために、苦戦しつつもカード面を少しずつ覚えながら取り組んでいました。
2023年11月7日
🍁運動療育では、協調運動やリズムトレーニングを目的に大縄跳びと椅子取りゲームに取り組みました。大縄跳びでは、縄をよく見ながらタイミングやリズムを合わせて跳ぶことができました。椅子取りゲームでは、椅子に座れるよう音楽に集中して取り組む様子が見られました。最後まで残れるように一生懸命がんばり、1年生も1位になることができました。ゲームを応援する際には、背筋を伸ばして座り大きな声で応援していました。
🍁学習療育では、運筆練習とビジョントレーニングを目的に書写を行いました。お手本をよく見ながら、とめ、はね、はらい等に気を付け、丁寧に書くことを意識して取り組みました。
2023年11月1日
🌰運動療育では、椅子取りゲームと鬼ごっこに取り組みました。椅子取りゲームでは、音楽がなっている間は椅子の周りを歩き、止まったら椅子に座るというルールで行ない、移動は両足ジャンプやケンケンなど様々な動きで実施しました。きちんと音楽を聞いてルールを守って取り組むことができました。
鬼ごっこでは膝をつかず四つ這いで動きました。はじめは膝がついてしまう児童もいましたが必要に応じて声掛けやサポートをすることで膝をつかずに四つ這いで追いかけたり逃げることができていました。タッチする場所を「肩・右手・左足など」指定し難易度を変えることで楽しみながら参加する姿が見られました。
🍠学習療育では、書写に取り組みました。1年生は「くじらぐも」、2年生以上は「いなばの白うさぎ」をしました。お手本を見て丁寧に書くよう声掛けし、みんな意識して取り組んでいる様子が見られました。
2023年10月25日
🦁運動療育では、全身運動・指示理解向上を目的に○○鬼ごっこやタップイット等に取り組みました。○○鬼ごっこではまもるくん鬼やことりことり等ルールの違った鬼ごっこに取り組みました。事前にルール説明を行い、実践しながらルール理解を深めました。鬼になる順番も事前に決めておくことでスムーズに活動に取り組むことができました。
🦁学習療育では、眼球運動・ビジョントレーニングを目的に間違い探しに取り組みました。3個まではスムーズに左右の間違いに気づける児童が多い様子でしたが、残りの1、2個に苦戦する様子が見られました。必要に応じてヒントを出すことで最後まで諦めずに間違いを見つけることができました。
2023年10月23日
☆運動療育では、スポーツビジョンを目的にひっくり返しゲームに取り組みました。友だちや先生がうつ伏せで床に寝転がり、残った2人で協力して友だちや先生をうつ伏せから仰向けにしました。30秒以内で何人ひっくり返すことができるかを競いました。たくさんひっくり返せるように2人で作戦を考えながら取り組む事ができました。
☆学習療育では、ビジョントレーニングを目的に○○探しゲーム「ミッケ!」に取り組みました。
自分で問題を読みながら、問題に挑戦しています。難しい所やわからない所は先生や友だちに聞いたりしながら全問解く事ができました。
2023年10月20日
🍠運動療育では、瞬発力や空間認知能力向上を目的としてハイハイフラッグスに取り組みました。チームカラーの手旗をハイハイで1本ずつ取りに行って速く回収する競争をして、全身を動かしながらチームで協力してゲームを行うことができました。また、みんなで爆弾ゲームも行い、1~3kgの重石ボールを音楽に合わせてリレーパスして遊びました。音楽が止まった時に自分の所にボールが来てしまうと「あ~!爆発してしまった~!」と笑い声があがっていました。
🍠学習療育では、イラストを描く練習として、自分で考えた靴のスニーカーデザインを描く活動をしました。ロゴや柄を考えて鉛筆で下描きをし、線からはみ出さないように丁寧に色鉛筆で色塗りをしました。
2023年10月17日
🍠運動療育では、スポーツビジョントレーニングとしてひっくり返しゲームに取り組みました。
バランスウェーブの上を落ちないように渡りながら、自分のチームのカードをひっくり返して、自分のチームカラーを多くできるよう、協力しながら取り組む様子が見られました。
🍠学習療育では、ビジョントレーニングとして間違い探しに取り組みました。難易度を変えたプリントを用意して、それぞれ挑戦しています。難しい時はヒントをもらい最後まで解く事ができました。
2023年10月14日
🍠運動療育では、ルール理解、ビジョントレーニングを目的に「9マス鬼ごっこ」と「島渡り鬼ごっこ」に取り組みました。
ルールをしっかりと理解しながらみんなで楽しみながら取り組む事ができました。
🍠学習療育では、○○探しゲームで教室に隠されている「ポケモン」のキャラクターを探しました。
先生たちからヒントを聞いたり、友だちと「ここは自分が探すから○○さんはこっち探して」など話し合いながら協力して探す姿が見られました。
またプリント学習でまちがい探しにも取り組みました。
右と左の絵を見比べながらどこが違うかを先生や友だちと一緒に見つけることができました。
2023年10月10日
🍠運動療育では、リズム感覚の向上を目的としてリズムジャンプを行いました。音楽のテンポに合わせてジャンプや様々なステップを踏んだり、ボールをパスしたりしました。ステップの足下やボールに意識が傾くとテンポがずれてくるので、体でリズムを取りながら、スローテンポから練習しました。慣れてきたらラインに沿って行進しながらジャンプやステップをして体を動かしました。
🍠学習療育では、書写を行いました。ビジョントレーニングの一環として、板書を書き写す形式で行いました。先生が板書していくスピードに合わせて書き写すようにすることで、集中して取り組める且つ視点移動しやすいように行いました。
2023年10月4日
🦁運動療育ではリズム感覚向上を目的にダンス・リズムトレーニングに取り組みました。ダンスはハンズクラップとジャンボリ―ミッキーの2曲を踊りました。音楽に合わせてジャンプしたり手や足を同時に動かしたりと難しい振り付けもありましたが、楽しく踊る様子が見られました。リズムトレーニングでは中央の線を踏まないようグージャンプで左右に動いたり、足を交差するなど様々な技に取り組みました。最初の1・2回目はなかなかリズムが分らず早かったり遅かったりと適当にジャンプする姿が見られました。回数を重ねると少しずつ音楽に合わせて取り組むことができていました。
🦁学習療育では眼球運動・文字を丁寧に書く等を目的に板書をしました。1年生はひらがな、2・3年生は漢字も含めて書き進めました。顔を挙げて、書いてを繰り返すうちにどこを書いているのか分からなくなる児童もいましたが、先生が側につき補助することで最後まで丁寧に書く姿が見られました。
2023年10月2日
🍂運動療育ではルール理解、全身運動、協調性向上を目的にいろいろ鬼ごっこに取り組みました。
今日はかべ鬼ごっことまもるくん鬼ごっこをしています。
かべ鬼ごっこでは友だちと手を繋いで壁を作り、そこをうまく使いながら、逃げる人、追いかける人で鬼ごっこをしました。壁をうまく利用しながら上手に逃げる姿が見られました。
次のまもるくん鬼ごっこでは壁になる人が鬼から味方を守るように壁になり味方が捕まらないように考えながら動く様子が見られました。
🍂学習療育では、ビジョントレーニングを目的に○○探しゲームに取り組みました。2人1組になり宝を隠す人、探す人に分かれました。
隠す場所にも工夫が見られ、見つける方も隅々まで探して楽しむ姿をみることが出来ました。
2023年9月30日
🍂運動療育ではスポーツテスト月間として今週はブロック拾い競争に取り組んでいます。カゴを背負って拾ったブロックを背面投げして何個カゴに入れたかを計測しました。きちんとカゴに入るように力加減を調整しながら投げられていました。また、リズム感覚向上を目的にダンスやリズムトレーニングに取り組みました。ダンスでは音に動きを合わせて元気よく踊る姿が見られました。リズムトレーニングではカラーラインを踏まないように交互にグージャンプをする等、さまざまな技に挑戦しラインを踏まずにやり遂げることの達成感を味わうことができました。
🍂学習療育では、自分の気持ちの整理の仕方や相手に伝える時の言葉遣いを知ることを目的にSSTに取り組みました。どんな時に嬉しい気持ちや嫌な気持ちになるのかを考えたり、相手に言って良いこと、悪いことをみんなで出し合ったりすることで自分や周りの人の気持ちについて理解することができました。
2023年9月26日
🐇運動療育では、サーキットでのバランス練習やお友達と一緒に取り組む活動を行いました。サーキットでは、足つぼや不整地、傾斜を用いることで足底感覚や下半身の強化に繋げました。また、紙に「お友達と○○する」と書いてあると、自分からお友達に「一緒に○○してください」と伝えることが出来ました。
🐇学習療育では、ブラックボックスに取り組みました。柔らかい物や硬い物、丸や三角など様々な物を手触りで感じながらブラックボックスの中に何が入っているのか一生懸命考える姿が見られました。なかなか難しい時には、ヒントを伝えることで答える事が出来ていました。
2023年9月23日
🐇運動療育では、いろいろリレーと移動輪投げゲームに取り組みました。いろいろリレーでは、ハイハイやかえる跳びでリレーを行い、身体の使い方やチームでの協調性習得を目的に取り組んでいます。移動輪投げゲームでは、サーキットコースから落ちないように気をつけて進み、ペアの人と息を合わせながら輪投げを行いました。なかなかタイミングが合わず、苦戦する様子もありましたが、最後まで楽しんで活動することができました。
🐇学習療育では、イラストしりとりに取り組みました。前の人が描いたイラストを見て、何が描かれているのか考えている様子や、続きに何を描こうか悩んでいる様子など、色んな一面をみることができました。
2023年9月19日
🍂運動療育では、反復横跳びと移動輪投げゲームに取り組んでいます。反復横跳びでは最初に先生のお手本をみた後、練習をして本番に臨みました。足の運びや横への移動に苦戦する姿もありましたが、記録更新を目指して30秒間動き続けることができました。
移動輪投げゲームでは、輪っかを投げる人と輪っかをくぐる人でペアを組んで取り組みました。よく狙って投げたり、輪っかをくぐれるように動いたりと楽しく活動することができました。
🍂学習療育では、グループに分かれてイラストしりとりに取り組みました。先生が最初にお題を出して、お題の続きを絵で描いてしりとりしました。前の人が描いた絵が何かを考える様子や、自分の思い描くものをどのように絵で表現するのか悩んでいる様子など、一生懸命取り組む姿が見られました。
2023年9月16日
🍂学習療育では、ビジョントレーニングと短期記憶向上を目的にナンバーウォッチングに取り組みました。ビジョントレーニングでは、部屋の中に散らばった「1~10」までの数字を小さい方から順番にタッチして、どれくらい早くできるかみんなで競いました。短期記憶向上トレーニングでは、神経衰弱を行いました。めくったカードと同じ物がどこにあるのか、頑張って記憶をたどりながら取り組む様子が見られました。
🍂午後からは春日公園へ行き、大縄跳びと公園遊びを行いました。大縄跳びでは、縄をよく見て、回ってくるタイミングと一緒に跳べるように一生懸命頑張りました。
公園遊びでは、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりと楽しむ様子がありました。公園散策も行い、自然と触れ合うことができました。
2023年9月14日
🐇運動療育では、コミュニケーションやバランス力を目的に「何点とれるかな?」を行いました。玩具は運ぶ難易度によって点数が異なり、事前にチームリーダーが先生から点数配分を聞いてメモを取り、チームのお友だちにどれを載せるか指示し、より高得点の玩具を運べるようにチームで考えて競争に臨んでいました。運ぶ途中もボードが傾かないようにお互いに声を掛け合いながらチームワークを発揮してゲームを楽しみました。また、今月は運動記録計測月間のため、今日は立ち幅跳びの計測をしました。両足着地で踏みとどまれるように気をつけながらジャンプするのを心掛け、皆少しずつ記録を伸ばしていました。
🐇学習療育では、感覚統合を目的としてブラックボックス遊びをし、箱の中に入っているものを当てるゲームをしました。特徴のある部分を手で捉えながら真剣に想像する姿が見られました。
2023年9月13日
🐇運動療育では、目と手の協調性や力加減を目的に移動輪投げゲームに取り組みました。タイミングを計って前後上下に移動する的に向かって輪っかを投げていました。自分に的が近づいてきた時に慎重に投げて輪っかに引っ掛けていました。また、今月は運動記録計測月間のため、今日は立ち幅跳びの計測をしました。踏切と着地を意識して跳んで、皆少しずつ記録を伸ばしていました。
🐇学習療育では、イラストしりとりに取り組みました。2つのチームに分かれて、1人ずつ絵を描いてしりとりをつなぎ、たくさん絵を書いた方の勝ちというルールで行いました。なかなか思いつかないお友達に対してヒントを教えるなど協力して行っている様子が見られました。
2023年9月9日
動物園では、事前に聞いていた見たい動物を中心にして回りました。マップを見ながら、見たい動物がどのあたりにいるのかみんなで確認しながら進みました。動物の鳴き真似をしたり、餌やり体験をしたりと楽しむことができました。
お小遣いを持たせて頂きありがとうございました。お小遣いの範囲内でお店でそれぞれ買いたい品を選び、自分たちで注文しました。外は気温が高かった為、かき氷やアイスを子どもたちは、とても美味しそうに食べていました。
動物園から帰る際に、何が一番楽しかったかを聞くと「さる山」「いのしし」「しかの餌やり」など楽しかった思い出をたくさん話しながら帰りました。
2023年9月5日
🐇運動療育では、ストレッチや準備運動でしっかり身体をほぐした後、筋力・ボディイメージ向上を目的に、起き上がり玉入れ競争に取り組みました。腹筋運動をしながら玉入れをする二重課題に挑戦し、なかなか起き上がれなかったり、不安定な体勢で玉を投げるのが難しかったりする様子が見られましたが、最後まで楽しんで活動することができました。
🐇学習療育では、秋の花である「コスモス」のちぎり絵に取り組みました。はじめにコスモスがどんな花なのかを確認し、制作に取り掛かりました。折り紙をちぎる大きさや、のりの量に注意しながらピンクやオレンジなど色とりどりのコスモスを完成させることができました。
2023年9月1日
🍡運動療育では、空間認知力、狙う力向上を目的に移動輪投げゲームに取り組みました。
動く的を狙うことで難しさも感じていましたが、何度か挑戦するうちにコツを掴み投げることが出来ていました。
入った時は「やったー」「入ったー」など嬉しそうな声が聞こえて来ました。
🍡学習療育では、創造力、チームワーク向上を目的にイラストしりとりに取り組みました。
イラストを見ながらしりとりになるようにチームで協力してイラストを並び変えました。絵を言葉に直し、並べることの二重課題に少し戸惑う姿もありましたが上級生が下級生に教えてあげたりしながらみんなでイラストしりとりを完成する事が出来ました。
2023年8月24日
🍉学習療育では、スイカのちぎり絵でなるべく細かくちぎる事に重点を置いて取り組みました。初めは、「難しい」や「めんどくさい」と言っているお友達もいましたが、声掛けや方法を伝えることで最後まで頑張って取り組んでいる様子が見られました。
🍉運動療育では、スポーツをテーマにお題を出して、それをジェスチャーで伝えるリアクションパスを行いました。各スポーツの動きの特徴を上手に体で表現することが出来ていました。
🍉外レクでは、梅ヶ枝餅作りにいきました。説明を聞いて、1つ1つ過程を確認しながら一生懸命作っていました。最後はみんなで美味しく頂きました。
2023年8月23日
🪸唐津市呼子町にあるキャランコビーチにいきました。
最初は「僕泳げない」と言っている児童や「早く海で泳ぎたい」と言っている児童がいました。到着し海を見ると全員が「早く入りたい!」と言っており、急いで準備をする姿が見られました。先生や友達と一緒に浅瀬で貝や魚を見つけるのに必死な子どもたちでした。魚を見つけると大興奮で「いたよー」「みてー」と先生に伝えてくれました。一生懸命網で捕まえようとしていましたが、魚も逃げ足が早く捕まえることが出来ませんでしたが動いているヤドカリを捕まえることができました。その後は少し高さのあるところからジャンプしてみたり、浮き輪を使ってプカプカ浮くことを楽しんでいました。たくさん泳いで疲れていたのか帰りの車内はとても静かでした。
2023年8月21日
🍉学習療育では100マス計算をしました。最初にやり方をホワイトボードで説明しながら行いました。必要に応じて先生が側につき足し算をする場所を伝えることでスムーズに問題を解くことができました。
🍉運動療育では5分・3分間走をしました。一定のペースで走ることや最後まで走ることができるよう適宜声掛けをすることで完走することができました。その後2チームに分かれ組み立てゲームに取り組みました。紙コップのタワーをどちらが早く組み立てることが出来るか競争しました。タワーを作る前のサーキットを進む中で、バランスが崩れ片足が床についてしまう様子も見られ「落ちた――」と悔しそうにスタート地点に戻る姿が見られました。最後まで諦めずタワーを完成させることができました。
🍉午後から町探検にいきました。春日公園・春日神社・ザ・モール春日・白水公園に行き、ミッションをクリアしていきました。電話の掛け方を学ぶことができたり、協力してミッションを達成することができ楽しく参加することができました。
2023年8月19日
🍉運動療育では、背中伝言ゲームをしました。1列に並び後ろの人が背中に書いた文字やマークを前の人に伝えていきました。最初はなかなかマークや文字を背中に書かれても分からず難しい様子でしたがゆっくり書くことを意識することで伝える楽しさや書かれた文字が分かる嬉しさを味わうことができました。
🍉学習療育では、書写・夏の思い出を描こうに取り組みました。事前に枠内に字をおさめて書くことや姿勢保持をしながら書くことができるよう都度声掛けしながら取り組みました。夏の思い出を書く際は、個々に応じて塗り絵や日記の用紙を用意し、夏の楽しい思い出を思い出しながら描くことができるよう支援しました。
🍉午後からはみんなで夏祭りを楽しみました。射的やヨーヨー釣りなどのゲームをしたり、かき氷をつくって食べたりと夏祭りを満喫しました。最後は花火を鑑賞して良い思い出づくりをすることができました。
2023年8月16日
🌻運動療育では、二重課題、全身運動を目的に3チームに分かれ、玉入れ競争に取り組みました。チーム内で協力して、自分のチームの色の玉をどちらが多く入れられるかを競いました。ルールを理解し、上級生が下級生をカバーする姿も見られました。
🌻学習療育では、ビジョントレーニングを目的に言葉探しに取り組みました。今回は空港見学に行くので乗り物の言葉を探しました。みんな集中して探し出し、取り組めていましたが【ききゅう】とい言葉を聞いたことがないようで苦戦する姿も見られました。
🌻朝から楽しみにしていた空港見学では、空港内の写真がどこから撮られたかをみんなで話し合いながら探す事が出来ました。また、間近で見る飛行機に興奮したり、情報広場で楽しく過ごす事が出来ました。
2023年8月12日
🌻運動療育ではバランス感覚向上、二重課題を目的として計算サーキットを行いました。サーキットから落ちないように注意しながら集中して取り組み、ゴール手前で学年に応じた四則計算にチャレンジして得点を競いました。サーキットから落ちそうになっても、踏ん張って耐える姿がよく見られ、体幹が少しずつ鍛えられているのを感じました。
🌻学習では推理ゲームをしました。お題を当てるために特徴を質問するルールでしたが何を質問すればいいのか分からない様子だったので、先生から質問怜を紹介して「色は何ですか?」「食べ物ですか?」「中に何が入ってますか?」などと質問して、お題のカレーライスを見事当てていました。
🌻段ボール製作の時間では、ハサミやカッターを使う練習も兼ねて、プッシュポップを作りました。刃物の正しい使い方を意識しながら静かに慎重に作成していました。
2023年8月7日
🐳運動療育では、ラジオ体操でしっかり体をほぐした後に、リアクションパスを行いました。お題を出す人が「いえーい!」と喜ぶリアクションを見て、どんな理由で喜んでいるのかをみんなで考えました。普段の活動とは少し違う活動で、新鮮な気持ちで取り組むことができました。
🐳学習療育では、ちぎり絵に取り組みました。折り紙をちぎる大きさや、のりを塗る量など先生と確認しながら集中して取り組むことができました。
🐳午後からは、白玉フルーツポンチづくりをしました。作り方を確認した後、みんなで作業を分担して取り組みました。一生懸命こねたり、やけどに気をつけながらゆでたりし、おいしい白玉をつくることができました。
2023年8月5日
🐳運動療育では、全身運動や協調性向上等を目的にラジオ体操と玉拾い競争を行いました。ラジオ体操は、「したことあるよ!」と教えてくれる子もいました。玉拾い競争は、背中にカゴを背負っている為、入れにくさが始めは見られていました。回数を重ねるうちに入れるコツをそれぞれ掴み、競争心を持ちながら楽しく取り組むことができました。
🐳学習療育では、言葉探しのプリントで夏に関するものを見つけていきました。やり方を1度説明すると、ヒントを見ながら1人でそれぞれ解ききることができました。
🐳午後からは、お待ちかねのプールに行きました。皆、それぞれ思い思いに楽しんでいました。
2023年8月2日
🐳運動療育では、リズムトレーニングとして背中伝言ゲームに取り組みました。一定のテンポに沿って先頭者が考えたリズムを前の人の背中に手でトントンと伝え、最後尾まで順にリズムを伝えていくゲームを行いました。背中に伝わったリズムを手で正確に再現するのは難しそうでしたが、最後尾まで伝わった時は歓声が上がっていました。
🐳学習療育では、夏の星空という詩で書写を行いました。マスの中に適切な大きさで書く、マスの中心線を意識して文字を配置することをめあてとして、お手本をじっくり見ながら集中して書くことができました。
🐳科学実験では、スーパーボール作りを行いました。洗濯のりと食塩水の化学反応を利用したスーパーボール作りに挑戦し、一つひとつの作業工程や材料の計量の仕方を理解しながら、丁寧にボール作りをしていました。実験後は出来上がったボールで遊びました。
2023年7月31日
🐳運動療育では、フットレースと題して足でバトンパスをするリレーに取り組みました。最初はリングバトンを足首に引っ掛けて、次に紙ボールを足の裏で握ってバトンパスをしながら競走をしました。足で物を持った状態で、ケンケン足で走るのはとても難しそうでしたが、同じチームのお友だちに「頑張れー!」と声援を送り合いながら楽しんで参加できていました。
🐳外レクでは、ホットケーキの材料をスーパーへ買い出しに行きました。事前にどの材料が必要なのか、フルーツは何を買うのかを、皆で話し合い・確認して、買い物リストを作ってから歩いてスーパーに行きました。リストを見ながら、常温のもの➡冷蔵のものの順に取っていき、自分たちで会計・袋詰めもしました。行き帰りの道中も車や自転車に気を付けて、声をかけ合いながら安全に移動ができていたので、以前より安全意識を持てていることに成長を感じました。
🐳学習療育では、ホットケーキ作りを行いました。レシピを確認しながら材料を混ぜ、交代で生地を混ぜたり焼いたりして、上級生が下級生をアシストしながら、上手にホットケーキを作っていました。盛り付けは、自分が好きな物を選んで、とても可愛く盛り付けることができていました。「美味しい!」と言いながらニコニコで食べる姿が見られたので良かったです。
2023年7月28日
🐳運動療育では、リズム感や判断力の向上を目的にリズム鬼ごっこに取り組みました。ラインで区切られたマスをリズムに合わせてジャンプしながら逃げる鬼ごっこで、前後または1マス飛ばしてジャンプするか、マスにとどまるかを判断しながら逃げ、鬼と同じマスに止まるとアウトになるルールで行いました。初めはルールを理解する事が難しいお友だちもいましたが、数回練習すると、ルールを理解し、みんなで楽しく取り組んでいる様子が見られました。
🐳学習療育では、1年生は「おおきなかぶ」、2~5年生は「スイミー」を書写しました。丁寧に書くように声掛けを行い、みんな一生懸命丁寧に書いている様子が見られました。
🐳外レクでは、光町児童センターに行きました。それぞれ卓球やボールで遊び、机上での玩具を用いてゲームをして過ごしました。色々なゲームをし、とても楽しそうでした。また、玩具を借りたり返したりする際にセンターの職員の方に声をかけたり、お礼を言ったりと、自分からコミュニケーションを取る姿も見られました。
2023年7月25日
🐳運動療育では、ビンゴゲームに取り組みました。9つのマスを作って紙ボールを空いている所に置いていき、たて・よこ・ななめのどこか3つが先に揃ったほうが勝ちというルールで行いました。対戦相手を変えながら、繰り返し取り組むことでコツを掴み、楽しみながら取り組むことが出来ていました。
🐳学習療育では、ビジョントレーニングを目的にブロックを使って見本と同じ物を作ることに取り組みました。始めは、簡単なものから少しずつ難易度をあげていくと、見本をしっかり見ながら作ることが出来ていました。完成した自分の物と見本を見比べながら最後まで集中して取り組むことが出来ていました。
🐳午後からは、ホットケーキづくりを行いました。材料を皆で確認し、買い物に行きました。それぞれ自分の担当したものを見つけ、友達と協力しながら買うことが出来ました。ホットケーキ作りでは、材料を混ぜたり、ホットプレートで生地を焼いたりと、先生と一緒に作り方の手順を確認しながら楽しんで作ることが出来ました。完成した生地に好きなジャムを塗っておいしそうに食べていました。
2023年7月21日
🌻運動療育では、フットレースに取り組みました。輪っかを足に引っ掛けた状態で、バランスを崩さないようにケンケンをしながら進みました。「難しい~」と言いながら諦めそうになる場面もありましたが、他のチームに負けたくない思いから、最後まで頑張る様子が見られました。午後からはみんなで協力してボールリレーをおこなっています。
🌻学習療育では、手先の巧緻性の向上を目的にちぎり絵に取り組みました。今月は夏の花である「ひまわり」のちぎり絵に挑戦しています。本来の黄色や茶色などの色にとらわれず、花びらを緑にしたり茎の部分を茶色にしてみたりと、個性溢れる作品ができあがりました。
2023年7月19日
🌻運動療育では、バランス力の向上、体幹トレーニング、二重課題への取り組みを目的としたサーキットトレーニングを行いました。バランス道具の上を進み、途中手足をついて渡る橋なども取り入れ、プランクの状態でジャンケンをしたり、バランスディスクの上で姿勢を保ちながら四則計算に挑戦したりと、運動と別の課題とを同時に取り組みながら楽しみました。
🌻学習療育では、語彙力の向上と書き方練習を目的として、しりとりの習熟度別プリント学習を行いました。穴埋めやイラストをヒントにしながら、知っている言葉をまず頭で考えて、姿勢や文字の形にも注意しながらプリント学習を進められました。
2023年7月15日
🌻運動療育では、忍者ゲームと題して様々な運動遊びをおこないました。「手裏剣の術」では折り紙の手裏剣を使って的当てを、「石渡の術」ではバランスディスクなどを使ってバランスゲームを、「隠れ身の術」ではだるまさんがころんだの要領で、職員が振り向いた際にマットや机の影に身を隠すなどの運動をおこなっています。「え~難しい!」と言いながらも、額当てをつけた子どもたちは忍者としてやる気満々で、何度も色々な術に挑戦しています。
🌻学習療育では、ビジョントレーニングを目的としてプリントで間違い探しを行いました。イラストを見るなり「先生ヒントください」と言う声もありました。でも、まずは自分で考えてみるように促すと「う~ん…」と悩み、間違いを見つけると「あ!わかった!」とスッキリした表情をたくさん見せてくれました。
2023年7月12日
🌻運動療育では、よく見て考える・チームプレー等を目的にビンゴゲームに取り組みました。2チームに分かれてフラフープに自分のチームのカラーコーンを並べて縦・横・斜めを揃えます。
速さだけではなくビンゴが揃うように考えながらコーンを置かないといけないのでチームで協力しながら楽しんでいました。
始めはルールが理解出来ていなかったお友だちも何度かしているうちに理解してどうやったら自分のチームが勝てるか考えながら取り組むことが出来ました。
🌻学習療育では、よく見て同じ物を作る・空間認知を目的に形を作ろうに取り組みました。ブロックのお手本は難易度を変えて用意しています。
お手本のブロックを見ながらどのブロックを作ったらそれが出来るか考えながら取り組むことが出来ました。
2023年7月10日
🍉運動療育では、腹筋玉入れ競争とフットレースに取り組みました。腹筋玉入れ競争では、仰向けに寝た状態で、手を伸ばして頭の上側に置いている玉を取ってカゴに投げて入れるというルールで取り組みました。起き上がるのが難しそうにしていましたが、数回繰り返し練習すると、コツを掴んで楽しみながら取り組んでいました。友達がしている時は、応援してあげたり、初めて行う活動でしたが、集中して身体を動かしていました。
フットレースでは、足に輪っかをかけて片足でケンケンをしながら前に進むというルールでリレーを行いました。片足でバランスを取りながら前に進んでいました。足の間にボールを挟んで進んだり、足を使った活動に取り組み、全身をたくさん動かす事が出来ました。
🍉学習療育では、手先の巧緻性を目的にちぎり絵で「ひまわり」を作りました。折り紙を自分でちぎってイラストの枠の中に貼る事を伝えながら取り組みました。以前した事がある児童は、自分でスムーズに取り組んでいました。初めて行う児童も先生がやり方を1つ1つ伝えることで集中して取り組む事が出来ていました。完成した作品を見て満足そうにしていました。
2023年7月7日
🎋運動療育では、ボディイメージやバランス力向上を目的に、くじ引きサーキットに取り組みました。くじのお題には、スクワットや片足立ちといった運動課題の他、友だちや先生の名前を答える社会性の課題もありました。
はじめに、3分間走やストレッチでしっかり体をほぐした後、サーキットに取り組んでいます。跳び箱の山や平均台を、落ちないようにバランスを取りながら越えたあと、くじを引いてお題に挑戦しました。どんなお題が出るのかドキドキしながらくじを引く様子や、先生やお友達の名前を答えたり、筋トレのお題を見て「え~むずかしい」と言う声も聞こえてきましたが、最後まで一生懸命頑張っていました。
🎋学習療育では、文字をつなげように取り組んでいます。今日は七夕ということもあり、短冊に願いごとを書きました。好きな色のペンを選び、文字の大きさや形に気をつけながら書いていました。なかなか願いごとが思いつかない児童もいましたが、先生と一緒に考えながら完成させることができました。
2023年7月3日
🌻運動療育では、目と手の協調運動や瞬発力向上を目的に忍者ゲームに取り組みました。額当てをつけ忍者になりきった子どもたちは、やる気満々でゲームに参加しています。手裏剣の術(的当て)、石渡りの術(サーキット)、はやての術(タッチゲーム)の修行をそれぞれおこないました。制限時間内に修行内容をクリアすると1つの修行につき1枚の忍者カードがもらえるため、1枚でも多く獲得しようと頑張りました。惜しくも全てのカード(今回は参加賞も含め最大4枚)を獲得できない子もいましたが、次回の忍者ゲームでまたもらえるように今後の修行(太陽のリハでの運動)を頑張ろうと皆で誓い、楽しく終わった忍者ゲームでした。
🌻学習療育では、周辺視野の向上や集中力向上を目的に間違い探しに取り組みました。1年生は間違いを4つ探すプリントを、2年生以上は9つある絵から同じ絵を2つ探すという難易度の高い間違い探しに挑戦しています。「え?わからない…」と独り言があちこちから聞こえてきましたが、どうにか自分の力でやってみようとそれぞれ時間一杯頑張りました。
2023年7月1日
🌻運動療育では、指示理解やリズムに合わせて跳ぶ事を目的としてタイミングジャンプに取り組みました。
初めは、1人で行い、徐々に2人3人と人数を増やし、最終的には皆でタイミングを合わせて跳ぶことに挑戦しました。さらにリズムを早くして行いました。リズムを早くすると、最初はタイミングが合わず苦戦していましたが、回数を繰り返すうちにみんなでタイミングを合わせて跳ぶことが出来ました。
🌻学習療育では、姿勢保持、集中力向上、正しく鉛筆を持つことを目的に書写「たもと」に取り組みました。
正しく鉛筆を持ち、字を丁寧に書くよう声かけする事で意識して丁寧に取り組む事が出来ました。また、習った漢字は漢字で書くようにし、思い出しながら頑張って書いている様子が見られました。
また、来月の夏祭りに向けて出店で使用するかき氷の製作も行いました。氷に見立てた綿に絵の具で着色しました。色がフワッとつくように筆でチョンチョンと慎重に塗り進めていました。
2023年6月29日
🌻運動療育では、足と体の協調運動と順番やルールを守ることを目的にシュートトラックに取り組みました。「足だけを使って紙ボールをコントロールする」「順番を守る」などのルールを守ることも目標にしています。早くゴールをしたくて手を使って紙ボールをコントロールしたくなる瞬間もありましたが、足だけを使うルールをハッと思い出し、時間はかかっても足先をしっかり使って紙ボールをゴールに入れることができました。
🌻学習療育では、手先の巧緻性や想像力を働かせることを目的にちぎり絵に取り組みました。今回はポケモンボールを題材に取り組んでいます。子どもたちがよく知っているポケモンボールは「赤、白、黒」で構成されています。しかし自分が好きな色、かっこいいと思う色を使って自由に作ることを目標にし、オリジナルのポケモンボールを作ろうと伝えました。決められた色を使いたいと思う子や、沢山の色を使いたい子など様々な姿がありましたが、それぞれ最後まで自分のポケモンボール作りに取り組みました。
2023年6月26日
🌼運動療育では、「ひらり、かわして!」に取り組みました。相手チームが投げてくる紙ボールを避けながらサーキットを進んでお宝(おもちゃ)を持って戻るゲームを行いました。ボールが当たったりサーキットから落ちたりしたらまた最初からやり直しつつ、バランスサーキットの上を自分ができる限りの速さで渡って、粘り強く取り組んでいました。また、ボールを投げる側の時も、相手チームのお友だちを狙って力を方向や力加減に気を付けながら投げていました。
🌼学習療育では、「何を作っているでしょう?」に取り組みました。今回の「何を作っているでしょう?」は、提示された料理の材料を見て、どんな料理が完成するかを2択で答えていくクイズに挑戦しました。材料を見て2つの料理のうちどちらが完成するのか想像する事が少し難しい児童もいましたが、答えを言い、フィードバックすると「なるほど~」という声が聞こえ、みんな楽しそうに取り組んでいる様子が見られました。
2023年6月23日
🌼運動療育では、シュートトラックに取り組みました。紙ボールを蹴りながら、ジグザグコースやハードル越えに挑戦しました。ボールを蹴る強さの加減や、あちこち転がって思うようにいかないボールに苦戦している姿もありましたが、最後まで諦めずに取り組み、ゴールにシュートすることができました。別室で行われていたひっくり返しゲームでは、どれだけたくさんのカードをひっくり返せるか、チームで作戦を立てて一生懸命頑張っていました。
🌼学習療育では、ちぎり絵に取り組んでいます。本日は「かたつむり」のちぎり絵をしました。のりをつける量に気を付けながら、集中して取り組むことができています。殻の模様や色など、それぞれ個性があってカラフルな「かたつむり」ができあがりました。
2023年6月21日
🌼運動療育では、指示理解、バランス能力向上を目的に紙コップタワーサーキットに取り組みました。紙コップタワーサーキットは、平均台やバランス道具でサーキットコースを作り、その上をストローを使って紙コップを運びみんなでタワーを完成させました。体でバランスを取りながら紙コップもバランスを取るという難しい課題でしたが、集中して取り組み、みんなで高い紙コップタワーを作ることができました。
🌼学習療育では、頭の柔軟性、想像力の向上を目的に脳トレーニングに取り組みました。1月~12月の季節の言葉(平仮名)をバラバラに並べ、言葉を作りました。1・2年生は、イラストを見ながら、3・4年生は、平仮名を増やし、それぞれ難易度を変えて行いました。途中から「難しい~、疲れた」などいうこともありましたが、最後まで一生懸命取り組む姿が見られました。
2023年6月19日
🌼運動療育では、リズムに合わせることや瞬発力向上、チームワークを目的にタイミングジャンプに取り組みました。始めは一人で職員の声掛けと手拍子に合わせて左右、前後に跳ぶことに挑戦しています。一人の時は「あー、なんだ簡単やん!」と余裕の表情でしたが、二人、三人で手をつないでする時になると「あれ?右こっちよね?」と混乱する様子もありました。何回かすると皆でタイミングを合わせることが上手になり、「できた~!」とチームでできたことを喜んでいました。
🌼学習療育では、正しい姿勢で書くことや鉛筆を3指でしっかり握ることを目的に1年生は線なぞり、2年生以上は書写に取り組んでいます。1年生は線からはみ出さないように、ゆっくり曲線やジグザクをなぞっていました。2年生~4年生は、習った感じを思い出しながら文字のバランスを意識して書くことを頑張っています。
2023年6月16日
🌼運動療育では持久力向上、力加減、筋力向上を目的に5分間走や筋トレに取り組みました。こちらの指示でハイハイ、アヒル歩きなどの指示を聞きながら歩いて下半身強化に繋げています。
次に指示理解とチームワークを目的にねことねずに取り組みました。先生の指示を聞いて瞬時に逃げる方、追いかける方を理解し動く事が出来ました。何度か取り組んでいるので友だち同士で「逃げろ」や「追いかけるよ」など声掛けをしながら取り組む事が出来ました。
🌼学習療育では、眼球運動や静止力を目的に言葉さがしに取り組みました。沢山あるひらがなの中から先生から指示を出されたお題を探して○を付けました。「どこにあるの?」「見つけた」などの声が聞かれましたよ。
沢山の文字の中から見つけるのは簡単な事ではありませんでしたが最後まで諦めずに取り組めています。
2023年6月6日
🌼運動療育では、力のコントロールや目と体の協応動作を目的にシュートトラックに取り組みました。紙ボールを足先で上手くコントロールしながらドリブルをし、各所に設置されたゴールへシュートすることに挑戦しています。小さい紙ボールを蹴る力加減が難しく、ゴールになかなか思うように入らず苦戦する様子もありました。時間をかけながら、ようやくゴールすると「やっと入った~!」と安心した表情を見せてくれました。
🌼学習療育では、手先の巧緻性を目的にちぎり絵に取り組みました。今回は「あじさい」を作っています。のりの量をうまく調整しながら、自分が好きな色を2色以上組み合わせておこないました。どの色を貼り合わせるといいか、各個人よく考えながら取り組み、カラフルなあじさいがたくさんできました。
2023年6月3日
🌼運動療育では、バランス能力、筋肉の瞬発性の向上を目的として筋力トレーニングとひらり、かわして!に取り組みました。筋力トレーニングでは、筋肉の瞬発性に重点を置いて、片足で前後左右にジャンプしたり、ランジ動作からジャンプをする運動を行いました。ひらり、かわして!では、サーキットを作り、その上を渡りながら飛んでくる玉を避けるという運動で、「落ちないように」と声を掛けると、みんな一生懸命踏ん張って、遊びの中で楽しくトレーニングしている様子が見られました。
🌼学習療育では、ルールの理解、想像力の向上を目的に何を作っているでしょう?に取り組みました。食材を組み合わせて何の料理が出来るのかをクイズ形式で行いました。ケーキやカレーの食材当てまでは答えられましたが、ハンバーグやミートソースパスタになると「え?何ができる?」「え~わからない~」と友達同士で悩んでいましたが、ヒントを伝えると「あ!わかった!」と正解がわかり嬉しそうな表情を見せてくれました。
2023年6月1日
🌼運動療育では、指示理解とタイミング良く跳ぶ事を目的としてタイミングジャンプを行いました。ラインを支点に「前」「後」「右」「左」と予め指示された場所にジャンプしました。始めは混乱してしまう事もありましたが回数を重ねるとスムーズにジャンプ出来ていました。
次に筋力、柔軟性、ルール理解を目的としてひよこの闘いに取り組みました。足首を持った状態でヨチヨチ歩きをしながら相手の肩や背中を押すゲームで足首を持ったままの移動に苦戦する子もいましたが楽しく取り組む
事が出来ました。
🌼学習療育では、姿勢保持、丁寧に書く事を目的として書写「たもと」を行いました。1年生はまずはお手本をじっくり読む事から始めています。
6月に入り初めての書写題材になり、枠の中に丁寧に書く事を伝える事で丁寧に書く姿が見られました。
2023年5月30日
🌼運動療育では、筋力向上、ボディイメージの向上を目的としてボディサーキットに取り組みました。先生の指示を聞きながらこの動きは身体のどこに力を入れるかを意識しながら行う事、ゆっくり丁寧にする事を心掛けて行う事が出来ました。
次に持久力向上のためシャトルランに取り組みました。スタートの音とゴールの音を聞き分けながら自分の出来る目標を決めて取り組む事が出来ています。自然とお友だちを応援する声も聞かれました。
🌼学習療育では、聞く力・伝える力向上のため伝言ゲームに取り組みました。3人から4人のチームに分かれ、一番先頭の人から順に先生から聞いたお題を後ろの人に伝え、最後の人が先生に言いに行きましたが途中で違う言葉になっていたりして難しさを感じる子もいましたが、お題がうまく伝わると「やったー」と喜ぶ姿が見られました。
2023年5月27日
🌼運動療育では、全身の協調性向上を目的にジャンプマリオネットに取り組みました。手と足、別々の動きをする事で初めは混乱していましたがゆっくりと何度もする事で出来るようになってきました。
次に筋力向上を目的としてボディサーキットに取り組みました。先生のお手本を見ながら、どこに力を入れるかを伝える事で意識して参加する事が出来ています。回数を重ねると「きつい」「疲れた」と言う声も聞こえてきましたが最後まで諦めず取り組む事が出来ています。
🌼学習療育では、手の巧緻性、お友だちとの協調性の向上を目的に洗濯ばさみタワーに取り組みました。2チームに分かれて友だちと1つのペットボトルに洗濯ばさみを積み重ね、バランスを考えながらどうやったら沢山積み重ねることが出来るかを考えながら取り組む事が出来ていました。
2023年5月26日
🌼運動療育では、リズム感、ボディーイメージの向上を目的にジャンプマリオネットに取り組みました。一定のリズムに合わせて、初めは「グー、パー」の2拍子で手と足同じ動きで行い、次は3拍子で手と足違う動きをするなど徐々に難易度を上げて行いました。初めてするお友だちもいましたが、みんなで教え合いながら繰り返す中で少しずつできる様になる様子が見られました。また、持久力の向上目的にハイハイや膝立ちなど様々な体勢で鬼ごっこもしました。みんな息を切らしながらも一生懸命に逃げたり、追いかけたりと楽しそうにしていました。
🌼学習療育では、手の巧緻性、お友だちとの協調性の向上を目的に洗濯ばさみタワーに取り組みました。4人と3人の2チームに分かれて、みんなで1つのペットボトルに洗濯ばさみを積み重ね、バランスを考えながら器用に沢山積み重ねることが出来ていました。
2023年5月24日
🌼運動療育では、ボディサーキット、島渡ゲームに取り組みました。ボディサーキットでは、全身筋力を鍛える事を目的に音楽に合わせてしっかりと身体を動かしました。腹筋や背筋、絵での力を鍛える動きを行い、難しい動きもありましたが、先生にやり方を教えてもらったり、見本を見ながら取り組む事が出来ました。途中で「きつい」「いたい」という声も聞こえてきましたが、休憩を挟みながら沢山身体を動かすことが出来ました。島渡ゲームは、マット間を移動し、鬼にタッチされないように宝を取りにいくというゲームです。はじめにルールを確認して、皆で鬼を決めてから行ないました。鬼の動きを見ながら上手に逃げたり、逃げる人をタッチしたりと、楽しみながら取り組んでいました。
🌼学習療育では、伝言ゲームに取り組みました。一番最初の人が先生からお題を聞き、次の人に伝える事を行いました。はじめは、簡単な言葉から行い、複数の単語を増やしていき、難易度を変えながら行う事で聞いたり、伝えたり、一生懸命取り組むことが出来ました。
2023年5月22日
🌼運動療育では、タッチゲームと指先サーキットに取り組みました。タッチゲームでは、先生の指示を見て左右上下に身体を動かす事に取り組みました。以前行ったことがある活動だったので皆でやり方を確認して取り組み、しっかりと身体を動かす事が出来ていました。指先サーキットでは、コースの途中に箸での空け移しの物やジスターの紐通しを置いてチームに分かれて競争することに取り組みました。急いでしまって物品が落ちてしまう事もありましたが、先生が声掛けをすることで友達と一緒に最後まで取り組むことが出来ました。
🌼マジカル○○では、言葉の連想ゲームを行いました。先生が出したお題に沿って自分で考えて発言するというルールで行いました。はじめは、簡単なお題から行い、少しずつお題を難しくしていくと、少し難しい様子もあり、時間がかかることもありました。先生や友達にヒントをもらいながら発言する事が出来ており、楽しみながら取り組めていました。
2023年5月17日
🌼運動療育では、力加減や三重課題の運動学習を目的に風船玉入れに取り組みました。風船玉入れは、1・2年生と3・4年生に分かれて、5m程度の距離を羽子板を用いて風船をコントロールしながら最後は輪っかに入れるというルールで、風船の重さや輪っかの位置など、一人一人難易度を合わせて行いました。なかなか風船を輪っかに入れることに苦戦している様子も見られましたが、回数を繰り返すことで沢山風船を輪っかに入れることが出来ていました。みんな途中で挫けることなく最後まで楽しく活動している様子が見られました。
🌼学習療育では、文字の認識や集中力の向上を目的に漢字カルタに取り組みました。1・2年生は平仮名、3・4年生は漢字の2つに分かれて行ないました。先生が言った事に対してカルタを一生懸命探し、見つけた際には「やったー」と喜んでいる様子が見られました。みんながそれぞれ数枚ずつカルタを獲得することが出来きていました。
2023年5月16日
🌼運動療育では、ボディイメージやバランス能力、全身の協調性の向上を目的にジャンケンサーキットとダンスに取り組みました。ジャンケンサーキットは、ミニハードルやバランスディスク、バランスウェーブなどを用いてコースを作り、2つのチームに分かれて落ちないようにジャンケンを勝ち進み相手の所まで到達した方が勝ちというルールで行いました。
同じチームの子にジャンケンが勝ったか、負けたかがわかるように大きな声で「あ、負けた!」と伝え、次に待っているお友達がすぐにスタートできるように考えながら楽しく取り組んでいます。
🌼学習療育では、集中力の向上や文字を丁寧に書くことを目的に書写に取り組みました。先生たちがそれぞれ鉛筆の持ち方や字のバランス、書き順など確認しながら行いました。習った漢字があるか、どんな漢字だったか考えながら学年ごとに頑張って書いています。
2023年5月13日
🌼運動療育では、ボディサーキットに取り組みました。ボディサーキットでは、全身の筋力や筋持久力、全身の協調性の向上を目的にプランクやハンドウォークなど5種類のトレーニングメニューで行いました。難しい運動もありましたが、諦めずに最後まで続けて取り組み、みんな汗かきながらとてもいいトレーニングが出来ました。
🌼学習療育では、伝える力、記憶力の向上を目的に伝言ゲームに取り組みました。先頭のお友だちに出されたお題を、筒を使って周りに聞こえないように後ろへ伝え、最後尾のお友だちに正確に伝えるルールの下、1~4年生の学年ごとに分かれて実施しました。みんなルールを守りながら、楽しく活動することができました。
2023年5月8日
🌼運動療育では、チームワークと注目力などを目的にむかでドッジボールをおこないました。1年生は先生と、2~4年生は自分たちでチームを組んでいます。縦にむかでのように並び、ボールがきたら当たらないように逃げるドッジボールです。チームを組んでいる友達や先生と上手く「右、右に逃げて!」と声を掛け合いボールから逃げることができました。
また、いろいろリレーもおこなっています。走ることやチームで協力することを目的に取り組んでいます。新聞紙を体の前面につけて落とさないように走ったり、ハイハイでリレーをしたり様々なリレーを楽しみました。
🌼学習療育では、数字の認識や聞く力の向上を目的にナンバータッチに取り組みました。カルタのようにランダムに机の上に並んだ数字のカードを、先生が読みあげた同じ数字がないか探すことに挑戦しています。「え~ないよ?」と始めはうまく探せず悔しそうな表情を見せることもありました。しかし、少しずつ数字の場所やコツがわかり「やった!取れた!」と達成感を味わうことができました。
2023年5月6日
🌼運動療育では、力のコントロールを目的に風船玉入れに取り組みました。先生が持っているカゴに目がけて風船を投げていました。初めは上手く入らなかったのですが少しずつ力加減を覚え入れることが出来ていました。
🌼マット遊びでは後転と逆上がりがしやすくなる身体づくりを行いました。股関節と膝を引きつける動作に挑戦し、始めは抱え込みが出来ず上手く回れない時もありましたが回数を重ねる毎にコツを掴み上手く回れるお友だちもいました。
🌼学習療育では、文字の認識や聞く力の向上を目的にカルタゲームに取り組みました。漢字と平仮名を混ぜることで少し戸惑いも見られましたが、集中して取り組むことが出来ました。聞く姿勢やどちらが取るのが早かったなどお友達同士で意見を出し合いながら楽しむ姿も見られました。またお友達がとれた時は自然と拍手が起こり笑顔が見られました。
2023年5月2日
🌼運動療育では、チームワークや動体視力向上を目的にむかでドッジボールに取り組みました。むかでドッジボールは2~3人で一組になって縦に並び、仲間で協力してボールから逃げるゲームです。一人でボールから逃げるドッジボールとは違い、チームでボールをよけないといけないため、うまく仲間同士で連携が取れずボールが当たってしまうこともありました。しかし回数を重ねるごとに、チーム内で逃げる方向を協力して声を掛けて決めています。「〇〇ちゃん、右行って!」と先頭のお友達にうまく声を掛けられるようになり、ボールをかわせるようになりました。
🌼学習療育では、眼球運動や見る力の向上を目的にナンバータッチに取り組みました。先生がホワイトボードに書く10個前後の数字を、プリントから見つけて探すことに挑戦しています。前回は1つの数字を探すだけでしたが、今回は一度に書かれた複数の数字を1~50のランダムに書かれた数字から探したので「え、どこ?」「この数字ないよ」と戸惑う様子もありました。ですが、1つずつ数字を見つけていくと、その後はスムーズに探せるようになり「やっと終わった~」とホッとした表情を見せてくれました。
2023年5月1日
🌼運動療育では、筋力の向上や集中力を目的にボディサーキットに取り組みました。先生の見本を見ながら腹筋や背筋、腕立て伏せやバービージャンプなどに10回3セットほどしています。途中で休憩を挟みながら取り組みましたが、「キツイ~」という声も上がる時もありました。ですが、みんな最後まで諦めずに頑張っています。
🌼信号ゲームは、「だるまさんがころんだ」に似た指示ゲームです。鬼役が「赤」と言ったら止まる、「青」は進む、「黄色」はその場で首を振ります。「黄色!」と言われると、それぞれ変顔をして首を振ってみんなで楽しんでいました。鬼が次に何の色を言うのかワクワクしながら、よく聞いて待っていました。
🌼学習療育では、集中力や聞く力の向上を目的に伝言ゲームに取り組みました。「え?何?なんていった?」「だから~(ゴニョニョ…)」など様々なやり取りが繰り広げられていました。相手が何を話しているか、どのように言ったら相手は聞いてくれるのか、それぞれ聞き方や話し方を工夫している姿勢が見られました。
2023年4月27日
🌼運動療育では、5分間走、ダンス、指示ゲームに取り組みました。5分間走では、途中で止まらずに最後まで走ることを伝えることで一生懸命走る姿が見られました。ダンスでは、お手本の動きを見ながら身体を動かすことに取り組んでおり、難しい動きもありましたが、最後まで取り組むことが出来ました。指示ゲームでは、「あたま」「きいろ」「あお」等先生が指示したことをよく聞いて動くことに取り組みました。はじめは、上手く指示通りに動くことが出来ずにいましたが、繰り返し行うことでスムーズに指示を聞いて動くことができていました。
🌼学習療育では、手先の巧緻性、集中力を目的にこいのぼりのちぎり絵に取り組みました。先生がはじめに見本を見せながらやり方を伝えることでやってみようとしていました。折り紙を小さくちぎることをその都度伝えることで意識してやってみようとしていました。最後まで集中して取り組むことが出来ました。出来た作品を見て「できたよ」と嬉しそうにしている姿も見られました。
2023年4月26日
🌼運動療育では、注意力や空間認知を目的に気配斬りゲームと宝取りゲームに取り組みました。気配斬りゲームでは、制限時間2分以内で相手の気配を感じながら移動し、相手がいる所を推測して新聞紙の棒で斬るというルールで行いました。2回間違えたら負けと言うことも伝えて行なうと、楽しみながら行なっていました。友達がしている時は、応援したり、勝った時は、とても嬉しそうにしていました宝取りゲームでは、2チームに分かれて行ない、自分の数字か自分のコーンの色が言われたら、取りに行く事に取り組みました。コーンが取れても相手にタッチされたらコーンを取ることが出来ないことを伝えて行いました。しっかりとルールを理解し、先生の指示を聞いて取り組むことが出来ました。
🌼学習療育では、プリントを使って時計の針を書いたり、時間に関する問題に答えることに取り組みました。分からない時は先生に教えてもらいながら針を書くことが出来ていました。時間に関する問題では、「サッカーの試合時間は、45分・45時間のどれでしょう?」など身近にあるものに関連させながら問題を出すことで楽しみながら取り組み、一生懸命考える様子が見られました。
2023年4月24日
🌼運動療育では、ボールのコントロールや注意力を目的にボールキャッチやナンバータッチに取り組みました。ボールキャッチでは2人一組になって、フープを目がけてボールをワンバウンドさせ相手に渡すことに挑戦しています。思うようにボールをバウンドできないこともありましたが、よく見ながら最後までボールを追いかける事ができました。ナンバータッチでは、1~20までの数シールを床に貼って置き、始めに1分間、次に45秒間にいくつ数字をタッチできるかに挑戦しました。制限時間が短くなってもタッチの回数が極端に減ることはなく、集中して数字を探すことができ、1回目より2回目とタッチできる回数が増えて「16までタッチできた」「さっきより増えた!」と喜んだ声が聞かれました。
🌼学習療育では、視覚認知の発達を目的にビジョントレーニングに取り組みました。数字探しや間違い探しなどのプリント学習をおこなっています。先生がホワイトボードに書いた数字とプリント内の数字を見比べて、ホワイトボード上の数字を見つけることに挑戦しました。。「え~どこにあるの?」と始めは数字探しに苦戦する様子もありましたが、回数を重ねるごとにコツを掴み「あ、ここに10がある!」「わかった!」とスムーズに数字を探す時間が早くなっていました。
2023年4月22日
🌼運動療育では、指示理解を向上する目的で「指示ゲーム」と「ねずみとネコ」に取り組みました。指示ゲームは、2人一組になって身体を動かしながら、先生が出す指示「頭!」「黄色!」などに従って身体や色にタッチをすることに挑戦しました。時々「白!」など目の前にはない色が出てくる引っ掛け問題もあります。引っ掛け問題が出てくると「キャー間違えたぁ!」と賑やかな声が響いてきました。
「ねずみとネコ」では、ねずみチームとネコチームの2つに分かれ、「ねずみ!」と呼ばれたチームはネコチームを追いかけ、ネコチームは四つ這いで逃げる鬼ごっこです。先生がどちらのチーム名を呼ぶか、注意深く耳を澄ませて呼ばれなかったチームは全力で四つ這いをして逃げていました。
🌼学習療育では、手先の巧緻性向上と細かく丁寧に作業をすることを目的にちぎり絵に取り組みました。事前に使う折り紙を全てちぎった後にのりをつけて貼ることや、こまかくちぎり丁寧に貼っていく事を見本を示しながら説明することで40分程集中して貼り絵に取り組むことができました。小さくちぎることや、枠に合わせて貼ることを意識しながら素敵な色のお花を完成させることができました。
2023年4月20日
🌼運動療育では、ボディイメージや聞き取る力を向上する目的に気配斬りゲームに取り組みました。気配斬りゲームでは、1,2年生は目隠しをした状態で応援しているお友達の「右!」「前!」などの指示を聞いて、相手の気配を探ることに挑戦しています。3~5年生は練習をした後、チーム戦をすることにしました。チームの振り分けや、順番は自分たちで話し合って決めています。
同じチームのお友達に「今!右に行って!」と大声で応援し、白熱したゲームが繰り広げられました。
🌼学習療育では、1年生はひらがなの書き取り、2~5年生は学年ごとに違う時計の課題プリントに取り組みました。学年それぞれに「これわからない~」「もう書きたくない~」と言う声が上がっていたので、「この文字の線をなぞってみようね」「短い針が6にきたら何時だったかな?」と個別に声を掛けていきました。ゆっくり書き方や見方を伝えることで「あ、わかった!」と険しい表情が一転し、スッキリした表情で最後まで課題に取り組む事が出来ていました。
2023年4月17日
保育士:勝田先生
🍒学習療育では、時計プリントに取り組みました。「時」と「分」に分けて行い、それぞれプリントに時間を記入することに取り組みました。上手く読めずに「あれ?」と言って戸惑っている様子も見られましたが、先生にアドバイスをもらいながら一緒に考えていました。自分の分が出来て後は、年下の友達に教えようとする様子も見られました。
🍒運動療育では、しっぽ取りと気配斬りに取り組みました。しっぽ取りでは、1対1で行い対戦しました。一年生は、その場をグルグル回っって逃げる様子もあった為、右や左に逃げるように伝えると、意識して逃げようとしていました。3・4年生はフェイントをかけたり、自分で考えて逃げようとしていました。気配斬りでは、目隠しをしてその場で数回まわってから移動をして相手がどこにいるか察知して新聞紙で当てるという事に取り組みました。はじめは、上手く当たらずにいましたが、繰り返し行うことでコツを掴むと、相手に当てることが出来ていました。やり方が分かると、楽しんで取り組む様子が見られました。
2023年4月11日
★運動療育では、しっぽ取りやジャンケンサーキットに取り組みました。しっぽ取りでは、1対1で行い、追いかける方と逃げる方の順番を決めてて取り組みました。一生懸命走り、しっぽを取れるように夢中になって取り組んでいました。ジャンケンサーキットでは、チームを決めて行いました。進んでいる途中にバランス道具の上から落ちてしまった時は最初からやり直すことを伝えると、自分で気づいてやり直している姿が見られました。ジャンケンで負けてしまった時は少し悔しそうにしていましたが、皆で楽しんで取り組むことが出来ました。
リズムトレーニングでは、8拍のリズムでパージャンプ、ケンケン、後ろ向きでのジャンプなどリズムを取りながらを身体を動かすことに取り組みました。上手く出来ない事もありましたが、先生の見本を見ながら身体を動かそうとする姿が見られ、最後まで汗をかきながら一生懸命行っていました。
★学習療育では、書写に取り組みました。文字を丁寧に書く事やひらがなを漢字に直す事、文字を書く時の姿勢について伝え行ないました。早く書こうとして文字が雑になってしまう様子も見られたのでその都度声掛けをすることで丁寧に書くことを意識して書くことが出来ていました。座る時の姿勢も声掛けをして意識づけをすることで最後まで集中して取り組むことができていました。
2023年4月8日
🌼運動療育では、気配切りやくじ引きサーキットに取り組みました。気配切りでは、目隠しをして聴覚と相手の気配を頼りに、剣に見立てた丸めた新聞紙で相手を切る真似をします。順番を待っているお友達が「右よ!右に進んで!」「そうそう、そのまま!」と出すヒントを元に、相手の気配を一生懸命探っていました。
くじ引きサーキットでは、平均台やバランスディスクなどで構成されたサーキットを進むとくじを引きます。くじには「腹筋10回」「ももあげ10回」などの筋トレメニューや、「先生の名前は?」など誰かに質問するものがありました。筋トレのくじが当たると「もうやだー!」と本音が思わず出ていましたが、先生と一緒に「1!2!」と声を出して筋トレを頑張っていました。
🌼学習の時間では自己紹介ゲームをしました。用紙の質問事項に沿って「名前」「誕生日」「自分の家族」「好きな食べ物」を記入し、みんなの前に出て一人ずつ発表しました。少し恥ずかしそうにしていましたが、なるべく大きな声で発表できるようにそれぞれ精一杯取り組んでいます。発表後に皆から拍手をもらうと照れながらも、どこか誇らしげな表情でした。
2023年4月7日
🌼運動療育では、島渡り鬼ごっこやくじ引きサーキットに取り組みました。島渡り鬼ごっこでは、鬼の動きをよく見てタイミングを見計らい、島に見立てたマットを前後に移動しました。仲間同士で声を掛け合い、「今!今がチャンスよ!」「よし行け!」と仲間の声をもとに鬼をすり抜けていく子どもたちの表情は真剣そのものでした。
くじ引きサーキットでは、平均台やバランスディスクなどで構成されたサーキットを進むとくじを引きます。くじには「腹筋10回」「ももあげ10回」などの筋トレメニューや、「先生の名前は?」など誰かに質問するものがありました。筋トレのくじが当たると「もうやだー!」と本音が思わず出ていましたが、先生と一緒に「1!2!」と声を出して筋トレを頑張っていました。
🌼学習の時間では自己紹介ゲームをしました。用紙の質問事項に沿って「名前」「誕生日」「自分の家族」「好きな食べ物」を記入し、みんなの前に出て一人ずつ発表しました。少し恥ずかしそうにしていましたが、なるべく大きな声で発表できるようにそれぞれ精一杯取り組んでいます。発表後に皆から拍手をもらうと照れながらも、どこか誇らしげな表情でした。
2023年4月5日
🌼学習療育では、新一年生になる児童もいた為、迷路遊びや言葉遊びをするグループと書写を行うグループに分かれて取り組みました。新一年生のグループは先生と一緒にやり方を確認してから行うことで楽しむことが出来ていました。また、言葉遊びも先生の問いに自分で考えて答えようとしていました。
書写では、文字を丁寧に書くように声掛けをすることで意識して取り組むことが出来ていました。ひらがなを漢字に直す際に、なかなか漢字を思い出せずにいましたが、先生にヒントをもらいながら書くことが出来ていました。
🌼運動療育では、ダンス、5分間走、リズムトレーニングに取り組みました。ダンスでは、「ハンズクラップ」の曲に合わせて身体を動かしました。初めて行う児童もいましたが、出来る動きを一生懸命行う姿が見られました。5分間走では、途中で止まらずに走ることを目標に取り組みました。途中で疲れている様子も見られましたが、最後まで走ることが出来ていました。リズムトレーニングでは、初めて行う動きもあった為、一つ一つ動きを確認してから拍に合わせて行いました。パージャンプ、グージャンプ、ケンケン、ランジ等の動きを行い、ケンケンやランジは難しい様子も見られましたが、一つ一つポイントを伝えることで最後まで取り組む事が出来ていました。
2023年4月3日
🌼運動療育では、5分間走、ダンス、気配ぎりを行いました。5分間走では、「ヤングマン」に合わせて走りました。日頃している事もあり、歌を覚えている子は、サビの箇所を歌いながら、「YMCA」に合わせて体を使って踊りながら楽しくできました。ダンスでは、「踊るぽんぽこりん」に合わせてダンスを行いました。途中、踊り方を忘れて「難しい、覚えてない」という友達もいましたが、先生の踊りを見ながら全員で取り組む事ができました。気配ぎりでは、目隠しして手に新聞紙を持ち、相手の気配を感じながら先に新聞紙で相手を見つけた方が勝ちです。2人組のペアを作り、制限時間3分間を設けながら行いました。始めは、「え!難しそう」「分かるかな」と言い後ずさったり、進まなかったりする子もいましたが、他の友達のしている事を見たり繰り返して行うことで、徐々に慣れてきた様子もあり相手に立ち向かっていく姿が見られました。
🌷午後から公園あそびに行きました。公園では、かけっこ、ドッジボール、氷鬼を行いました。かけっこでは、3回タイムを測り、始めよりも早く走れるように目標を決めて取り組みました。最後まで一生懸命走ることが出来ていました。ドッジボールでは、チームを決めて先生や友達とルールを確認してから行いました。相手に当てられないように逃げたりと、楽しみながら取り組んでました。氷鬼では、室内でするよりも広いので思いきり走ったりしながら沢山体を動かして楽しんでいました。
2023年3月31日
🍓午前中は、運動と学習に取り組みました。運動療育では、5分間走、ブライトミュージック、島渡ゲームに取り組みました。5分間走では、5分間しっかり走れるようにペースを考えながら最後まで走ることが出来ていました。ブライトミュージックでは、局に合わせて旗揚げを行いました。左右の手で違う動きをするので少し難しいようでしたが、先生の見本を見ながら旗を動かして取り組むことが出来ていました。島渡ゲームでは、マット間を移動し、鬼にタッチされないように宝を取りにいくというルールで取り組みました。鬼にタッチされないように作戦を考えながら移動したり、友達と協力している様子も見られました。
🍓学習では、他己紹介ゲームを行いました。2人一組になって友達の紹介をしました。友達に質問したことを皆の前で発表する事が出来ていました。少し恥ずかしい様子も見られましたが、最後まで行うことが出来ました。
🍓午後からはクレープ作りをしました。皆でクレープの粉と果りんごを買いに行き、クレープづくりに取り組みました。生地を混ぜたり、りんごを切ったり、生地を焼いたりと先生に手順を聞きながら楽しんで取り組んでいました。トッピングも自分で上手にしており、完成すると、「おいしい」と言いながら嬉しそうに食べていました。
2023年3月29日
🌼午前中は、○○相撲、島渡ゲーム、絵しりとりに取り組みました。○○相撲では、手押し相撲、腕相撲、足相撲を行いました。事前にルールを確認し手取り組み、対戦相手を変えながら楽しんで行なっていました。勝って嬉しそうにしたり、負けて悔しそうにしたりと色んな様子が見られました。島渡ゲームでは、マット間を移動し、鬼に捕まらないように宝を取りにいく事に取り組みました。鬼の動きを見ながら上手に逃げたり、宝を取りに行ったりしながら、夢中になって取り組んでいました。
絵しりとりでは、はじめの文字が「あ」から始まり、2人1組になってイラストを描きながら行いました。上手くイラストが浮かばない時は、先生にアドバイスをもらいながら最後まで取り組むことが出来ました。
🌼午後からは、クレープの材料の買い物とクレープ作りに取り組みました。買い物をするグループと、調理器具などの準備をするグループに分かれてそれぞれの役割に取り組みました。買い物では、事前に買うものを確認して自分たちでコーナーを見ながら選ぶことが出来ていました。クレープづくりでは、事前に作り方の手順を伝えることで先生に教えてもらいながら生地を混ぜて焼いたり、トッピングをしたり楽しみながら取り組んでいました。完成したクレープを食べ、友達と話しながら美味しそうに食べていました。
2023年3月25日
🌼午前中は、実験と他己紹介を行いました。実験では、❶石けん作り❷水眼鏡❸水移動の3つを行いました。石けん作りでは、ボディソープとゼラチンとお湯を使い、皆で分量を図りながら容器に入れ、順番に混ぜながら行いました。食紅で色をつける際は、青と緑色のグループに分かれて型に落としていきました。固まるのに時間がかかる為、冷蔵庫で冷やし他の活動をしながら待ちました。❷水眼鏡では、ペットボトルに水を入れジグザク模様がかかれた用紙を透かして見ると、角度によっては色んな見え方がありました。「丸くなってるね」「やってみたい」と声が聞かれ皆それぞれやりたい模様を選んで楽しんでいました。❸水移動では、2つのコップに水を入れストローをコップの真ん中に置き、水が移動する実験をしました。水嵩が高い方から低い方へと水が移動するのを見て「なんで?」「すごいね!やってみたい」と言い、皆で順番に行ないました。少し難しい様子でしたが、先生と一緒にやり方を確認しながら行なう事で皆、成功する事ができました。
🌼午後からは、近くの公園へ行きました。公園では、2チームに分かれて遊具を使って障害物競争を行いました。ミニハードルとコーンを使ってコースを作り、全員でバトンを繋いで何秒かかるかタイムを測りました。全部で5回行い、回数を重ねるうちに早く走ることが出来、最高で1分1秒の記録を残す事ができました。終わった後は、鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりと、沢山体を動かしました。
2023年3月23日
🌸運動療育では、シャトルラン、手押し車リレー、手押し相撲に取り組みました。シャトルランでは、目標を決めて行い、最後まで走ることが出来ていました。手押し車リレーでは、最初にやり方を伝えることで楽しみながら取り組んでいました。2人1組になって行い、友達と競争しながら最後まで行うことが出来ました。手押し相撲では、ラインに並び、手と手を合わせて行いました。対戦相手を自分で決めて行い、どのようにしたら勝てるかを考えながら取り組んでおり楽しんでいました。対戦相手を変えながら、繰り返し行うことを楽しんでいました。
🌸学習療育では、絵しりとりに取り組みました。2人1組になってイラストを描きながらしりとりを行うことに取り組みました。思い浮かんだ物を上手く絵に描けずに迷っている様子も見られましたが、先生や友達にヒントをもらうことでイラストを描くことが出来ていました。自分で考えながら楽しんで取り組む事が出来ていました。
2023年3月20日
🌷運動療育では2チームにわかれ玉入れ競争をしました。線からでないよう玉をいれるカゴを目掛けて投げる中で上投げや下投げなど投げやすい投げ方で取り組む姿が見られました。1分間で何個入れる事が出来るか競い合う中で30個以上いれることができるチームもいました。勝ち負けの際、拍手をすることができました。ブライトミュージックでは「あんたがたどこさ」の音楽に合わせ「さ」のタイミングで足を開いたり、移動するなど指示や音楽を聞いて動くことを楽しんでいました。だるまさんがころんだでは鬼以外の人はボールを回しながら進み鬼が振り向いた瞬間に止まる・ボールを持っている人は後ろに隠すルールで取り組みました。最初は鬼が振り向いた際にボールを落としてしまうこともありましたが回数を重ねる度に鬼から分からないようにボールを隠すことができました。
🌷学習療育では書写に取り組みました。事前に枠内に収めることや丁寧にゆっくり書くことを伝えました。最後まで集中して書くことや枠内にバランスよく文字を書くことができました。
2023年3月17日
🌷運動療育では、ダンス、シャトルラン、○○相撲、移動ゲームに取り組みました。シャトルランでは、それぞれ目標を決めてしっかり最後まで走ることが出来ていました。移動ゲームでは、鬼以外の人はフープからフープへの移動ができ、鬼に捕まらないように逃げるというルールで取り組みました。鬼の動きを見ながら移動したり、楽しんで取り組んでいました。
🌷○○相撲では、手押し相撲に取り組みました。1対1で取り組み、先に5ポイント先取出来たら勝ちというルールで行いました。どのようにしたら勝てるか作戦を練って取り組む姿が見られました。対戦相手を変えながら楽しんで行っていました。
🌷学習療育では、絵しりとりに取り組みました。しりとりを言っていくのではなく、イラストを描いてしりとりをしていく事を見本を見せながら行ないました。上手くイラストを描けずに迷っている様子もありましたが、先生にヒントをもらいながらイラストを描いてしりとりを楽しむ様子が見られました。
2023年3月15日
🌸運動では5分間走をし、しっかり身体を動かした後風船バドミントンに取り組みました。牛乳パックで作った羽子板をラケットに見立てて行う中で上から下に勢いよく振り下ろしてしまったり、回数を重ねることが難しい様子も見られましたが下からラケットを振ることや渡したい相手の名前を呼ぶなど工夫して取り組むことで落とすことなく回数を重ねることが増えていました。その後、2人1組になりラケットを使ってラリーをしながら歩き、リレーをしました。歩きながらラリーをする為、風船との距離感や友達との距離感・早く進みたいという焦りからなかなか前に進まずにいましたが落とさずゆっくり進むことができるよう声掛けすることで少しずつコツを掴み次のお友達にバトンタッチをすることができました。活動内容を展開し、さまざまな遊びや動きを取り入れることで楽しく参加する姿がみられました。
🌸学習療育では文字の並べ替えに取り組みました。1・2年生は4文字程度、3・4年生は5文字以上のバラバラの文字を正しい言葉に直すことを目標に行いました。文字数が増えると初めの文字を選ぶのが難しかったり、正しい名前に組みかえれない様子も見られましたが、1文字目のみヒントを教えることで少しずつ解くスピードも早くなっていました。
2023年3月13日
🍓運動療育では、ダンスや進化じゃんけん、場所取りゲームに取り組みました。ダンスでは音楽に合わせて「ハイ‼ハイ!」と元気よく声を出しながら踊っています。振り付けをしっかり覚えている子も増え、ポーズを曲に合わせてバッチリ決めながら踊ることができていました。
進化じゃんけんは、じゃんけんをして勝つごとに、あひる→犬など次のポーズに進化していくものです。勝ったら次は何になるか、などのルールを子どもたち同士声を掛け合いながら楽しんでいました。
場所取りゲームでは、音楽に合わせて場所取りを競い合いました。勢い余ってお友達を押してしまうこともありましたが、「ごめんね」と自分から声を掛けたり、場所を取れなくてしょんぼりしている子に「気にしないよ」を声を掛け合う姿がみられました。
🍓学習では、格子編みに取り組みました。交互に紙を編んでいく格子編みですが、交互に紙を編んでいく順序や手先の細やかな動きに戸惑う姿もありました。しかし、「上、下を順番にしていくよ」とやり方を見せると「こうかな?」と自分で考え、「先生これで合ってる?」と聞きに来てくれました。
2023年3月11日
🍓運動療育では、2人1組になり物運びサーキットに取り組みました。バランスウェーブやディスクなどのバランス道具の上を歩きながら新聞紙やタオルの上にバルーンを乗せて落とさないように協力しながら進みました。勢いをつけて進むとバルーンが落ちてしまう為、手で抑えようとする場面もありましたが、友達と進む速さを揃えたり新聞紙やタオルを持つ高さを揃えたりと協力して考えながら取り組む姿が見られました。
🍓学習では、他己紹介に取り組みました。自己紹介とは違い、自分ではなく相手の事を紹介する為、最初に2人1組になり、相手の名前・誕生日・好きな授業・自分が相手に聞きたい事を聞いていきました。聞いたことをメモに書き、最後は皆の前で発表しました。自分のことではなく友達のことを発表するため語尾が「?」になってしまったり、恥ずかしさからか声が小さくなってしまう子もいましたが、最後まで一生懸命発表することが出来ました。語尾を「ですます調」で伝えることも自然と出来るようになってきています。引き続き自信をもって発表できるように支援していきます。
2023年3月8日
🍓運動療育では、しっぽ取りゲームとビンゴに取り組みました。しっぽ取りゲームでは、逃げるチームとしっぽを取りに行くチームに分かれて行いました。しっぽを取る人は一人ずつ順番に取りに行き、制限時間を設けて行いました。上手にしっぽを取る事が出来ており、逃げる方も相手の動きをよく見て逃げることが出来ていました。最後まで楽しみながら取り組めていました。ビンゴでは、ミニコーンを3つ先に並べる事が出来たチームが勝ちというルールで行いました。チームで作戦を立てながらどのようにしたらよいか考えて取り組む事が出来ていました。
🍓ブライトミュージックでは、短期記憶の向上を目的に赤と水色の旗を使って先生の動きを見て覚え、真似しながら旗を動かす事に取り組みました。はじめは簡単な動きから行いました。徐々に複雑な動きになると戸惑っている様子もありましたが、一生懸命模倣しながら取り組む事が出来ていました。
🍓学習療育では、書写に取り組みました。ひなまつりの歌の歌詞をお手本を見ながら書きました。知っているものひらがな表示を漢字に直して書くことを伝えると、自分で変換しながら書くことが出来ました。文字を丁寧に書くことや姿勢についてその都度、声掛けをする事で最後まで集中して取り組む事が出来ていました。
2023年3月7日
🍓運動療育では、5分間走とストレッチに取り組みました。5分間走では、自分で走るペースを考えながら走ることを伝えることでペースを工夫しながら最後まで走ることが出来ていました。ストレッチでは、身体の柔軟をする為に身体のいろいろな部位を伸ばすことに取り組みました。身体を上手く伸ばせずにいる様子もありましたが、先生にやり方を聞きながら取り組めていました。
🍓ルール理解、ボディイメージ等を目的に進化じゃんけんに取り組みました。腹ばい、つま先歩き、両足跳び、4足歩行等の動きで移動し、ジャンケンに勝ったら次のものに進化していき、負けたら元の状態に戻ることを伝えて行いました。ルールを理解し、音楽が止まったら友達とジャンケンをしながら色んな動きで動くことを楽しんでいました。
🍓学習療育では、手先の巧緻性を目的に格子あみに取り組みました。最初に先生の見本を見て手順を確認しながら行いました。細長い画用紙を黒い画用紙の切込みの中に通していく事に取り組み、なかなか上手く通すことが出来ずにいましたが、繰り返し取り組むことでコツを覚えて、楽しんで取り組んでいました。最後まで集中して行うことが出来ました。
2023年3月4日
🍓学習療育では文字の並べ替えをしました。「らくじ」➡「くじら」、「まわひり」→「ひまわり」と正しい名称に書き直し3文字・4文字・5文字と徐々に文字数を増やし難易度をあげていきました。並べ替えが難しい問題もありましたが分かった問題を順番に発表することで自信へと繋げることができました。
🍓運動療育では持久力向上を目的にシャトルランに取り組みました。「ドレミファソラシド」の音に合わせて走り出す中で最初は「ど」の音で走り出すことが難しいようでしたが5回目あたりから先生の合図なしで走り出すことができました。教室内を1往復で1回と数え65回走ることが出来ました。その後マット運動で前転・開脚前転・倒立を順番に取り組み技の精度向上に繋げることができました。
🍓協調性・ルール理解を目的に風船バドミントンをしました。手作りの羽子板をラケット代わりに持ちバドミントンを行いました。「壁や人を叩かず風船だけを叩きましょう」「1人1回ずつ叩きましょう」等、ルールを事前に確認してから行い、皆で数を数えながらしていきました。床へ風船が落ちそうになると「あぁぁ!!」と皆で声を出したりしながら盛り上がりました☺
2023年3月2日
🍓運動ではシャトルランに取り組みました。「ドレミファソラシド」の音に合わせて走り始め・走り終わりを確認し行いました。間に合うように一生懸命走る姿が見られ汗を沢山かき最後まで諦めずに取り組む姿が見られました。
その後、3人1組になり風船バドミントンをしました。牛乳パックで作った羽子板をラケットに見立てて取り組み、最初は風船があちこちに飛んでいきなかなか回数が伸びずにいましたが、お友達の名前を呼んだり、次の人が風船を打ちやすいように下からラケットを振る等、取り組み方を工夫することで3回程で床に落ちていた風船が10回・15回と床に落とさず続けることができました。
🍓学習領域では文字の並べ替えをしました。「しびようつ」→「びようしつ」
「べおんとう」→「おべんとう」等正しい名称に変える中で難しいお題はヒントを出すことで「あーー!」とひらめいていました。1人ずつ自信をもって発表することができ、楽しく学習に取り組む姿が見られました。
2023年3月1日
🍓運動では、全身運動、ルール理解を目的に5分間走、シャトルラン、進化じゃんけんに取り組みました。シャトルランでは、ドレミの音に合わせて走る速さを調整することを伝えて取り組みました。始めは、音を聞きながら合わせておらずいた為、何度も声掛けをする事で徐々に意識して取り組む姿が見られました。進化じゃんけんでは、始めは、ハイハイから始まり、膝立ち、立つ等、体勢を変えながら行いました。じゃんけんに勝った人から次の体勢に変わっていく事を伝えて、ルールが分かると楽しんで取り組む姿見られました。
風船バレーでは、自分たちでチームを決めて行いました。チームの人が風船に触って相手チームに投げることを伝えて行いました。声を掛け合いながら、風船にタッチしたり、15点先取するまで対戦しました。夢中になって風船を追いかけながら楽しんで取り組めました。
🍓学習療育では、手先の巧緻性を目的に格子編みに取り組みました。先生がお手本を見せながらやり方を伝えることで自分でやってみようとしていました。細長い画用紙を通して行く際に上手く通らずに苦戦している様子も見られましたが、その都度やり方を伝えることで最後まで取り組む事が出来ました。コツをつかむと集中して取り組めており、楽しむ姿も見られました。
2023年2月28日
🍓運動では、ボディサーキットに取り組みました。鉄棒、反復横跳び、スクワット、腹筋、背筋を行いました。それぞれのポイントを伝えることでどこの力を養うかが分かり、積極的に取り組んでいました。鉄棒では、逆上がりやツバメを行い、身体を使って回ったり、身体を保持したりとしっかりと取り組むことが出来ていました。スクワットでは、お尻を下まで下げる事に注意しながら行うことをその都度伝えることで意識して行おうとしていました。全身を使って最後まで身体を動かすことが出来ました。
島渡りゲームでは、マット間を移動して宝を取りに行くことをルールに取り組みました。取りに行く時に鬼にタッチされないように友達と工夫しながら行いました。鬼は、タッチできるように考えながら取り組んでいました。
🍓学習療育では、レッツイングリッシュに取り組みました。自分の名前をローマ字で書くことに挑戦しました。スペルを1つ1つ確認しながら行い、分からない所は、先生に尋ねながら最後まで書くことが出来ていました。上手に書くことが出来ると、先生に嬉しそうに見せてくれました。
2023年2月24日
🐘運動では始めにダンスを踊りました。音や周りのお友達と振り付けを合わせる事を事前に伝えることで周りを意識しながら踊ることができました。最後まで諦めることなく全力で踊る姿が見られました。30秒ダッシュではカラーラインを目掛けて5往復取り組みました。ある程度ルールが分かると30秒測り何往復できるのかを競争しました。今までの最高記録を伝えることでやる気アップに繋がり一生懸命走る姿が見られました。それぞれ往復回数を発表し1回目よりも2回目と自分の記録との勝負に負けないように頑張っていました。フットキャッチではチーム戦で小さい玉をサッカーボールに見立て競争をしました。玉が小さい為、距離感が掴めずうまく蹴ることができずにいましたが少しずつコツを掴んだり、友達の応援を糧に次のお友達に玉が渡るまで諦めずに取り組む姿が見られました。
🐘学習療育では花紙を用いて花作りをしました。5枚程度の花紙をじゃばら折りをし1まいずつ広げ花作りをしました。花紙の為、紙が薄く1枚とるのに苦戦していましたがそれぞれ本人のペースで花を完成させることができました。
2023年2月22日
🦁運動では、全身筋力、持久力を目的にボディサーキットに取り組みました。ハードル、もも上げ、腹筋・背筋、ランジ、マウンテン等に挑戦し、たくさん身体を動かしました。ランジやマウンテン等は、始めて行う種目だったので先生に見本を見せてもらいながら、やり方が分かると、しっかりと体を動かしながら取り組んでいました。それぞれのコーナーを回りながら全身運動に集中して取り組めていました。途中で疲れも見られましたが、先生に励まされながら最後まで一生懸命、身体を動かすことが出来ました。
🦁学習療育では、レッツイングリッシュに取り組みました。身体の部位についてのカードを見ながら一つ一つ発音すると、先生の後に続いて発音してから、全部で10個の単語を覚えて実際に書いてテストを行いました。難しいスペルもありましたが、思い出しながら書いてみようとしていたり、カタカナやひらがなと各自できる表記で書いて答え合わせをしました。
2023年2月21日
🦁運動では、全身運動、指示理解を目的にタッチゲームに取り組みました。以前もした事がある活動だったので、先生の指示を見ながら左右、上下に移動しながら取り組んでいました。スムーズに出来ていたので指示を2つ、3つ出してから動くことを伝えて取り組むと、難しい様子も見られましたが最後まで取り組むことが出来ました。ことり鬼では、鬼以外の人は縦一列になって移動し、一番後ろの人がタッチされないように逃げながら行う鬼ごっこです。後ろの人が鬼にタッチされないように考えながら逃げたり、楽しんで取り組んでいました。
🦁学習療育では、間違い探しのプリントに取り組みました。全部で8つの間違いを探すことに取り組むと、7つ目までは、スムーズに探すことが出来ていましたが、8つ目がなかなか探せずにいました。先生に少しヒントをもらうと、見つけることが出来ていましたが、答え合わせの際に「ここだったか~」と言って答えを知り、納得する様子も見られました。
2023年2月20日
🦁運動では指示理解・ルール理解・小集団での運動を楽しむことを目的にセブンステップ遊び・島渡り鬼に取り組みました。以前も取り組んだことのある活動の為、ルール理解深まっており、鬼・逃げる人共に7歩以内で教室内を進むことができていました。逃げる場所や追いかける場所をお互い試行錯誤しながら参加する姿が見られ15分程集中して取り組むことができました。島渡り鬼では反対側のマットまでジスターを運ぶチームと鬼に分かれて取り組みました。鬼が見ていないタイミングを見はからい勇気をもって反対側のマットまで走っていました。途中捕まってしまうこともありましたが瞬発力を養うこともでき小集団での活動を楽しんでいました。
🦁学習療育では文字を丁寧にバランスよく書くこと・姿勢保持・枠内におさめて書くことを目的に取り組みました。枠内の点線を意識して文字を描くよう伝えることで1文字ずつ丁寧に書く姿が見られました。また、平仮名を漢字に変換しながら書くことには少し苦戦しており、国語の教科書を見て調べたり先生に漢字のヒントを教えてもらいながら取り組みました。
2023年2月18日
🐘運動療育では、全身運動を目的に物運びサーキットに取り組みました。スプーンや箸を使ってポンポンやスポンジなどを運びながら、バランスウェーブやディスクの上を歩くことに挑戦しました。ポンポン等が落ちないように前に進まないといけないので難しい様子も見られましたが、慎重に進みながら何回か繰り返すうちにスムーズに運べるようになっていました。また、二人組になって、新聞紙でボールやミニコーン、玉などを運ぶことにも挑戦しました。二人で息を合わせながら運ぶので少し苦戦していましたが、繰り返し取り組みことでコツをつかんで楽しみながら行うことが出来ました。物運びサーキットに取り組むことで、バランス力向上に繋げる事が出来ました。
🐘学習では、花づくりとレッツイングリッシュに取り組みました。花作りでは、最初に作り方を見せながら知らせることで自分でのりづけをして花の形を作ることが出来ました。レッツイングリッシュでは、英語のカードを使って体の部位について発音したり、カードを探したりしながら取り組みました。先生が発音したカードを見つけて先生の真似をして上手に発音することが出来ました。
2023年2月16日
🐘運動療育では、全身筋力、持久力を目的にダンスとボディサーキットに取り組みました。ダンスでは、体の柔軟をするために音楽に合わせて身体を動かす事に取り組みました。見本を見ながら思い切り体を動かす事ができ笑顔で参加する姿が見られました。
ボディサーキットでは、腹筋、腕立て伏せ、反復横跳び、バーピージャンプ、スクワット、背筋の6つの種目に取り組みました。はじめにやり方を伝えてから取り組み、5分間ずつを繰り返し取り組みました。バーピージャンプでは、複数の動きがあるのではじめは、上手く出来ずにいる様子も見られましたが、繰り返し取り組む事で身体の使い方が分かり、意欲的に取り組むことが出来ました。6種類の種目をお友達と一緒に行うことで最後まで諦めずに取り組むことができ、先生や友達の声掛けを頑張る糧にしながら5分間のサーキットに参加することができました。
🐘学習では、レッツイングリッシュに取り組みました。カードを見ながら身体の部位について発音したり英語のスペルを見本を見ながら書くことに取り組みました。スペルが難しくなかなか書けずにいる様子も見られましたが、それぞれのペースで5つのスペルを書くことが出来ました。今後も継続して楽しみながら取り組んでいきます。
2023年2月13日
🍙運動療育では、フットキャッチに取り組みました。足でボールを投げたり、キャッチする事に取り組むと、はじめは上手くいかずに落としてしまう様子も見られましたが、繰り返し行うことでスムーズに出来るようになっていました。また、ボールを足で挟んでリレーに取り組みました。前に進む際にボールを落としてしまう様子もありましたが、数回繰り返すことでコツをつかんで上手に前に進めるようになり、楽しんで取り組む姿が見られました。また、どのようにしたら、早く進めるのか、チームの友達と話しながら行う様子も見られ、最後まで楽しみながら集中して取り組む事が出来ました。
🍙学習療育では、手先の巧緻性を目的に春の花作りを行いました。緑は茎、黄色や他の色は花びらを表し、それぞれ作る工程が違う為、先生に作り方の順序を教えてもいらいながら取り組みました。細かい作業でしたが、道具✂をしっかりと使いながら1人1本ずつ20分の工程に集中して取り組むことが出来ました。完成した作品を見て満足そうにしていました。
2023年2月10日
🍙運動療育では、全身筋力、全身運動を目的にダンスとボディサーキットに取り組みました。ダンスでは、準備体操も兼ねて体の柔軟をしながら音楽に合わせて体を動かしました。知っていた曲もあり、楽しんで取り組んでいました。先生の見本を見ながら実際に身体を動かして取り組みました。3分間と時間を区切った中で、腹筋や背筋、腕立て伏せなどさまざな動きを行いました。なかなか上手く出来ない動きもありましたが、先生にサポートしてもらいながら取り組んでいました。繰り返し行ったので「疲れた」「きつい」と言う声も聞こえてきましたが、全身をしっかり動かして取り組むことが出来ました。
🍙学習療育では、体のパーツ部分を英語で取り組みました。はじめに先生の発音を聞きながら一緒に発音しました。難しい発音もありましたが、自ら発音しながら楽しんでいました。次に先生の発音を聞いて書き取りを行いました。聞き取りにくい発音もあり、書く時に戸惑っている様子もありましたが、一生懸命取り組むことが出来ていました。
2023年2月8日
🍙運動療育ではセブンステップ鬼ごっこに取り組みました。7歩以内に鬼が逃げる人をタッチする中で最初は7歩以上進んでしまうこともありましたがルールを理解することで7歩内でお友達にタッチすることができました。その後体ジャンケンあっちむいてほいをしました。全身を使ってジャンケンを行い、あっちむいてほいをしました。友達の指先を見てしまい同じ方向に向いてしまうこともありましたが終始笑顔が絶えず楽しく参加する姿が見られました。
🍙学習療育では書写に取り組みました。丁寧に書く事や分からない漢字があれば手を挙げて先生を呼ぶことを伝えることで見通しをもち集中して取り組む姿が見られました。所々漢字に変換することが難しい場面もありましたが児童に合わせたヒントを出すことで理解して書くことが出来ました。
2023年2月7日
🍙運動では、コーディネーショントレーニングを目的にダンス、フットキャッチ、キャッチボールを行いました。始めに、ダンスを行いました。児童にリクエストを聞くと「○○がいい」とリクエストがあった為、ダンスを行いました。音楽に合わせてしっかりと体を動かすことが出来ました。フットキャッチでは、2人組になって後ろに手を付いて足を上げてボールの受け渡しを行いました。10回出来るように取り組み、はじめは、上手く出来ずにいる様子が見られましたが、繰り返し行う事でスムーズに行うことが出来ていました。その後は、足や普通のキャッチボールを行い、楽しんで取り組む姿が見られました。
🍙学習では、手先の巧緻性を目的に春の花作りに取り組みました。先生にやり方を教えてもらいながら一生懸命作ることが出来ていました。指先をしっかり動かしながら、最後まで集中して最後まで完成させることが出来ました。
2023年2月5日
👹運動では、タッチゲーム、だるまさんがころんだに取り組みました。タッチゲームではフープの中に自分が立ち、その左右にコーンを置いた状態から矢印の向きを上下左右と指示を見ながら動くことで、全身運動・指示理解向上に繋げました。指示を理解しながら取り組むことができており、指示を早くすると少し難しいようでしたが楽しく参加する姿が見られました。動きに慣れてきたら、難易度を上げて矢印と反対の動きに取り組みました。また、前に立って指示役にもなり、方向を示しながら楽しんで取り組んでいました。だるまさんがころんだでは、前に先生が立ち、玉を投げてキャッチするまでに止まるというルールで取り組みました。玉の動きをよく見ながら動いたり、止まったりしながら楽しんでいました。
👹学習では、ひこうき作りをしました。細い画用紙に好きな絵を描いて、輪っかにしたものをストローにつけて作りました。先生にやり方を教えてもらいながら集中して作っていました。完成した飛行機をみんなで飛ばして遊ぶことを楽しんでいました。
2023年2月2日
🎀運動では、セブンステップ歌遊びと鬼ごっこに取り組みました。セブンステップ歌遊びでは、音楽に合わせて身体を動かしたり、止まったりしながら自分で音楽を聞きながら動くことが出来ていました。音楽の早さが変わってもしっかり曲を聴いて取り組むことが出来ていました。
セブンステップ鬼ごっこでは、7歩進みながら鬼はタッチできるように移動し、逃げる人は7歩で逃げながら7歩まで進んだらその場で下にしゃがんでリセットし、繰り返し行いました。初めて行う活動だったので、事前にルールをみんなで確認しながら行いました。しっかりとルールを理解し、楽しんで取り組むことが出来ていました。
🎀学習では、書写に取り組みました。今月は、「ゆき」を書くことに取り組んでおり、漢字に直せるところは、自分で漢字を思い出し分からない箇所は先生に尋ねながら書いていました。書く時の姿勢や鉛筆の持ち方に気を付けながら行い、その都度声掛けをする事で意識しようとしていました。文字を丁寧に書くことにも気をつけながら最後まで取り組むことが出来ていました。
2023年1月23日
🐇運動療育では、集中力、ボディイメージ、全身筋力、ルール理解、創造力等を目的にダンス、旗上げゲーム、色々鬼ごっこに取り組みました。ダンスでは、音楽に合わせて全身をしっかり動かしながら取り組むことが出来ていました。少しスピードが早くなるダンスは、中々体が追い着かず苦戦する姿も見られましたが、最後まで踊りきることが出来ました。旗揚げゲームは始めに「右手上げて、左手下げる」などの指示を出し行いました。簡単な指示に対してはスムーズに手を動かすことが出来ていますが、難易度が上がることで混乱しながらも考えながら取り組んでいました。「金太郎」の歌に合わせて手を動かしましたが、右手が2拍子、左手が3拍子と動きが違う為、手を動かすタイミングが一緒になる等、少しパニックになっていました。繰り返し行うことで少しずつタイミングが合う児童もいました。色々おにごっこは、「たっちした!」「タッチされてない!」と意見が合わない事もありましたが、本人同士で話合いを行うことで解決し、タッチするときは「タッチ!」と声を掛け合うとルールを決めながら行い、しっかりと身体を動かしながら楽しみました。
🐇学習療育では、正しい持ち方、丁寧に書く、枠内に書くを目的に書写を行いました。何度か書いた事のある内容の為、少し雑になる様子も見られましたが、先生からの「丁寧に!」の言葉で意識することが出来、集中して取り組みました。
2023年1月21日
🐇学習では吹き絵をしました。事前にストローの使い方を知らせて置おくことでスムーズに取り組むことが出来ました。絵の具を画用紙に垂らしストローを使っていっぱい息を吹き込み様々な模様を表現していきました。色が混ざり合う様子を楽しみ「ピンクになった!」「黒になった!」等の気づきを共有しました。その後手先の巧緻性向上を目的に花紙を使ってお花を作りました。最初は8枚の中から1枚だけを取ることが難しい様子でしたが先生が補助したり「できてるよ!上手だよ!」と伝えることで15分程集中して製作に取り組むことができました。
🐇運動ではひっくり返しゲームに取り組みました。1対1の個人戦で取り組み、負ける悔しさや勝った喜びを感じることができました。「リベンジしたい!○○さんとやってみたい」と自ら発信する姿も見られました。その後全身運動を目的に鉄棒に取り組みました。それぞれ取り組みたい技に挑戦する中でこうもりや逆上がりなど先生が補助をしたり声掛けすることで意欲的に参加する姿がみられました。あと少しでできそうな技もあり引き続き鉄棒を取り入れ技の習得に繋げていきたいと思います。
2023年1月20日
🐊運動療育では、全身筋力、ルール理解等を目的に大縄とび、まもるくん鬼、いろいろ鬼ごっこに取り組みました。大縄では、連続して何回跳べるかに挑戦し、一生懸命取り組んでいました。まもるくん鬼とは、鬼と逃げる人を一人ずつ決めてその他の人は鬼から逃げる人を守りながら行ないます。はじめに先生のルール説明を聞いて鬼と逃げる人の順番を決めて取り組みました。逃げる人は、守る人たちに守ってもらいながら鬼に捕まらないように逃げていました。制限時間内に鬼はタッチできるか、逃げる人は、逃げ切ることが出来るかを競いながら行いました。みんなで楽しみながら取り組んでいました。いろいろ鬼ごっこでは、ハイハイやかえる跳びで移動しながら鬼ごっこを行いました。鬼にタッチされないようにまわりを見ながら逃げながら楽しんでいました。
🐊学習療育では、ビジョントレーニングを目的に色あそびに取り組みました。色あそびでは、8つの色を英語でどのように発音するのかをそれぞれ紙に書いて分かるところを発表する事に取り組みました。分からないところは、友だちの発表を聞いて紙に書いて完成させながら最後まで取り組むことが出来ていました。
2023年1月19日
🐊運動療育では、爆弾ゲームとしっぽ取りゲームに取り組みました。爆弾ゲームでは、制限時間内に風船を隣の人に回していき、音が鳴ったらみんなからの質問に答える事に取り組みました。音が鳴る前に近くの友達に風船を回しながら楽しんでいました。質問された人は、質問に答えながら楽しんで取り組むことが出来ました。
爆弾リレーでは、縦に一列に並び、爆弾ゲームと同じ様に風船を回していきながら音が鳴った時に持っていた人が質問に答えながら取り組みました。
しっぽ取りゲームでは、後ろにしっぽを付けて鬼に取られないようにしながらみんなで行ないました。しっぽを取られないように一生懸命逃げたり、鬼は追いかけてしっぽを取ろうとしたり、楽しく活動することが出来ました。
🐊学習療育では、Englishとそれぞれの宿題に取り組みました。Englishでは、英語の書いたカードを使って取り組みイラストを見ながら、英語ではどのように発音するのかを先生と一緒に確認しながら自分で言葉にして言おうとしたり、最後まで集中して取り組むことが出来ました。
宿題では、それぞれの課題に取り組み、姿勢を正したり正しく鉛筆を持つ事に気を付けながら取り組みました。分からない事はその都度、先生に尋ねながら集中していました。
2023年1月18日
🐊運動療育では、全身運動を目的にジャンケンサーキット、ひっくり返しゲームに取り組みました。ジャンケンサーキットでは、チームや順番を決める際に自分たちで話し合いながら取り組みました。話し合って決めたり、ジャンケンをして決めたりとみんなで考えることが出来ました。ジャンケンサーキットでは、事前にルールを確認してから行い、みんなで楽しんで行うことが出来ました。
ひっくり返しゲームでは、サーキットの途中に色のカードを置いて色を裏返しながら前に進み、相手と出会ったところでジャンケンをする事に取り組みました。バランス道具の上を落ちないように進みながら裏返すことが難しい様子も見られましたが、数回繰り返していくうちにコツをつかんで上手に裏返すことが出来ていました。最後まで楽しみながら取り組むことが出来ました。
🐊学習療育では、マジッククイズに取り組みました。自分のなりたい職業について3つ紙に書いて発表する事に取り組みました。どのように説明を書いたらよいか迷っている様子も見られましたが、先生にアドバイスをもらいながら自分で描くことが出来ていました。みんなの前で発表する際は、緊張する様子もありましたが、最後まで取り組むことが出来ました。
2023年1月14日
🐊運動療育では、爆弾リレー、椅子取りゲーム、縄跳びに取り組みました。
爆弾リレーでは、制限時間内にボールを回していき、音が鳴った時に持っていた人は質問に答えることに取り組みました。先生に質問されたことに答えたり、お友達の答えを聞いたりしながら楽しんでいました。
椅子取りゲームでは、人数より1つ座る椅子を減らし、繰り返し取り組めるように椅子を減らしていかずに行いました。音楽が鳴っている時は、色んな動きで移動しながら、楽しんで取り組んでいました。
縄跳びでは、前跳びと後ろ跳びに取り組みました。縄の持ち方を確認して、自分で連続して跳ぼうとしていました。先生と一緒に2人飛びに挑戦したり、楽しんで行うことが出来ていました。
🐊学習療育では、英語遊びと切り絵に取り組みました。英語遊びでは、英語の書いたカードを使って皆で読み方について学びました。難しい読み方もありましたが、先生に教えてもらいながら楽しんで取り組んでいました。切り絵では、虹の絵の上に折り紙を貼っていく事に取り組みました。細かい作業でしたが、ハサミでしっかり小さく切ることが出来ており、集中して取り組むことが出来ていました。完成した絵を見て「できた」と言って嬉しそうにしていました。
2023年1月13日
🐊運動療育では、ルール理解、リズム感覚等を目的に爆弾リレーに取り組みました。始める前に皆でルールを確認して行いました。制限時間内に音楽が鳴っている時は、ボールを回して音楽が止まった時にボールを持っていた人が質問に答えることに取り組みました。友達に質問されたことに答えたり、難しい時には、アドバイスをもらいながら楽しんで取り組んでいました。ルールをしっかりと理解して最後まで楽しく取り組むことが出来ていました。知恵の輪では、みんなで手を繋いで輪になり、手を離さないようにきれいな円になるように皆で考えて取り組む事が出来ました。椅子取りゲームでは、音楽が鳴っている時にはスキップをしたり、横ステップで移動しながら音楽が止まったらストーンの上に乗ったり、皆で楽しみながら取り組みました。
🐊学習療育では、イラストカードを使って英語遊びをしました。食べ物の名前を英語で発音したり、英語では、どのように言うのか確認しながら皆で取り組みました。難しい発音もありましたが、しっかり発音しながら楽しんで取り組むことが出来ました。「英語ではこんなに言うんだね」と言いながら最後まで集中していました。
2023年1月10日
🐇運動療育では、全身運動と瞬発力、ルール理解等を目的にキャッチボールと色々リレーに取り組みました。キャッチボールでは、果物や動物などお題を出してそれぞれ名前を出していきながらキャッチボールをする事に取り組みました。お題に沿って考えながら取り組むことが出来ていました。色々リレーでは、走る、ハイハイ、膝立ち歩きなど色々な動きでリレーをする事に取り組みました。始める前にルールを確認することで皆でチーム決めや順番決め等を行いながら沢山身体を動かして取り組むことが出来ていました。
椅子取りゲームやフルーツバスケットでは、ルールをみんなで確認して取り組みました。椅子取りゲームでは、静と動の動きをしっかり行いながら楽しんでいました。
🐇学習療育では、手先の巧緻性を目的に切り絵で雪の結晶作りに取り組みました。折り紙を折って模様を描いた後にハサミで切って作りました。模様を描いたり、ハサミで切り抜くことが少し難しい様子も見られましたが、先生に教えてもらいながら最後まで取り組むことが出来ました。
2023年1月6日
🐇午前中は、宿題と凧作りを行いました。来週から学校が始まる為、「宿題がおわってない~!」と叫ぶ児童と「全部おわった~!」と喜ぶ児童もいました。終わってない児童は、終わってない危機感がある為、先生と集中して行ないました。他の児童は、凧になる、画用紙にお正月の絵や自分の好きな絵を鉛筆で下書きから行ないました。細かい所まで消しゴムで消しながら丁寧に絵を描き、紙全体に絵を描きました。見本を描き移す児童や自分なりに想像して描き目立つ凧を作ることが出来ました。
🐇午後は、作った凧を持ち公園へ行きました。2人ペアになり1人は凧を持ち1人は紐を持ち2人でタイミングを合わせながら飛ばしました。始めは凧を離すタイミングが難しかった為、一緒に走ったり、引っ張りすぎて破れそうになる事もありました。「せ~の」「いくよ!」等お互いに声を掛けながら行うことでタイミングが徐々に掴むことが出来、何度も練習することで少し上に飛ばす事が出来ました。
2023年1月4日
🎍学習では、福笑いを行いました。始めに目隠しをして1人で取り組みました。事前に目や鼻の形を把握し、完成形を覚える事で目隠しをした状態で形を手で触りながら「ここかな?」と思うところに置きました。指示がないと全然違う所にパーツがついており面白い顔が完成し、友達同士で爆笑していました。次は、友達が指示を出しながら行いました。指示を出す児童は、渡す順番を考えたり正しい向きになるよう渡す工夫をしていました。「少し右」「上」等方向を伝える中で上手く伝わらないと「こう!」「こうして!」等言葉を詰まらせていました。完成すると「意外と上手!」と満足していました。
🎍運動では、○○キャッチを行ないました。キャッチボールは100回連続で落とさないように取り組みました。始めは自分の投げたいように力加減せず投げていましたが中々続かなかった為、友達同士話し合いを行いました。
投げ方を工夫したり優しく投げる事で、100回連続でキャッチボールすることが出来ました。スカーフキャッチは、1回周ってキャッチすることが難しく、回っている間に下に落ちることがありました。コツを掴むとスムーズにスカーフをキャッチし楽しみました。