保護者様へお渡ししている「さんさんだより」の一部を掲載しています。
児童募集中! (^^♪
見学・体験受付しております。お気軽にご連絡下さい!
2025年4月18日
本日の運動療育では、ビジョントレーニング・ボディイメージを目的に「よく見て集めて」に取り組みました。学習療育では、運筆練習・集中力を目的に「平仮名練習」に取り組みました。「平仮名練習」では、集中して平仮名練習を頑張ることができました!
2025年4月11日
🦑運動療育では、記憶力向上・ビジョントレーニングを目的に「インプット・アウトプット」に取り組みました。お手本の図形を覚えて、紙に描き写すことができました。
🐢学習療育では、ビジョントレーニング・言葉の理解を目的に「探し当てろ!」に取り組みました。先生が指示した「野菜」「動物」の名前の平仮名を探し出し、並べることができました。
2025年4月5日
本日の運動療育では、バランス力向上・全身運動を目的に「スプーンレース」に取り組みました。学習療育では、ビジョントレーニング・認知向上を目的に「四つ葉を探し当てろ!」に取り組みました。スプーンレースでは、スプーンにピンポン玉を乗せて落ちないように進むことが出来ました!
2025年3月28日
本日の運動療育では、ボディイメージ・模倣を目的に「色々歩きサーキット」に取り組みました。学習療育では、力加減・協調性の習得を目的に「協力して運ぼう」に取り組みました。協力して運ぼうでは、お友だちと息を合わせてボールを運ぶことができました。
2025年3月21日
本日の運動療育では、ビジョントレーニング・指示理解を目的に「何番目かな?」に取り組みました。学習療育では、手先の巧緻性・季節を感じるを目的に「春の製作」に取り組みました。「春の製作」では、色紙をビリビリと破って袋に入れ、真ん中をモールで結んで、かわいいちょうちょを作ることができました🦋
2025年3月14日
本日の運動療育では、ビジョントレーニング・ボディイメージ向上を目的に「真似っこゲーム」に取り組みました。学習療育では、ビジョントレーニング・運筆練習を目的に「平仮名・迷路」に取り組みました。「平仮名・迷路」では、線をよく見てなぞったり、集中して取り組んだりする姿がありました。
2025年3月8日
🐇本日の運動療育では、公共・交通ルールを学ぶ、集団行動を目的に消防見学に行きました。消防署では、防火服着用や消防署乗車・放水の体験を行ったり、煙が蔓延したテントの中を歩いたりと貴重な体験をすることができました☺その後は春日公園の遊具を使って、お友達と順番を守りながら楽しく遊ぶことができました!
2025年3月1日
本日の運動療育では、感覚統合・指示理解を目的に「コーンに当てよう」に取り組みました。学習療育では、想像力・ルール理解を目的に「〇がつくものなーんだ?」に取り組みました。「コーンを当てよう」では、障害物に乗ってカラーボールをピンに当てることができました!
2025年2月22日
本日の運動療育では、全身運動・指示理解を目的に「ツイスター」に取り組みました。学習療育では、季節を感じる・手先の巧緻性を目的に「ひなまつり製作」に取り組みました。「ツイスター」では、「左足を緑!」「右手を赤!」といった先生の指示をよく聞きながら、色に合わせて体の部位を合わせることができました!
2025年2月14日
本日の運動療育では、ルール理解・全身運動を目的に「信号ゲーム」に取り組みました。学習療育では、集中力・姿勢保持を目的に「線あそび・平仮名練習」に取り組みました。「線あそび・平仮名練習」では、正しい姿勢で集中して線あそび・平仮名練習をすることができました!
2025年2月12日
本日の運動療育では、リズム感覚習得・協調運動を目的に「リズムでジャンプ」に取り組みました。学習療育では、想像力・説明する力を目的に「私は誰でしょう?」に取り組みました。「私は誰でしょう?」では、動物クイズを行い、体の大きさや色、鳴き声などのヒントから答えを導きだすことができました。
2025年2月8日
本日の運動療育では、全身運動・ルール理解を目的に「いっぱい集めよう!」に取り組みました。学習療育では、ビジョントレーニング・見る力を目的に「リアル間違い探し」に取り組みました。「いっぱい集めよう!」では、コーンを自分の陣地にできるだけ多く運べるか競うことができました。☃
2025年2月4日
本日の運動療育では、道具を使用した運動・指示理解を目的に「節分玉入れ」に取り組みました。学習療育では、ルール理解・協調性を目的に「鬼じゃんけんゲーム」に取り組みました。「節分玉入れ」では、鬼の壁面に向かって玉入れを行いました。赤と青チームに分かれてどちらが先に玉が無くなるか競争しました。
2025年2月1日
本日の運動療育では、道具を使用した運動・指示理解を目的に「節分玉入れ」に取り組みました。学習療育では、ルール理解・協調性を目的に「赤鬼VS青鬼じゃんけんゲーム」に取り組みました。「赤鬼VS青鬼じゃんけんゲーム」では、手作りしたお面をかぶって2チームに分かれ、じゃんけんに負けたら鬼にボールを取られるというじゃんけんゲームに取り組み楽しみました♪
2025年1月30日
本日の運動療育では、ビジョントレーニング・協調運動を目的に「風船バトミントン」に取り組みました。学習療育では、手先の巧緻性・集中力向上を目的に「細かいリレー」に取り組みました。「細かいリレー」では、お箸部門とスプーン部門に分かれてお皿からお皿へ移すことができました。
2025年1月27日
本日の運動療育では、感覚統合・道具を使った運動を目的に「風船とうちわ」に取り組みました。学習療育では、集団での指示理解・指示の記憶を目的に「カラーマッチング」に取り組みました。「カラーマッチング」では、指示された色や数を頑張って覚えて集めることができました。
2025年1月22日
本日の運動療育では、指示理解・全身運動を目的に「動物ステップ」に取り組みました。学習療育では、ルール理解・ビジョントレーニングを目的に「カードマッチング」に取り組みました。「動物ステップ」では、先生の指示のもと、十字に置かれた動物カードに向かってジャンプすることができました!
2025年1月18日
本日の運動療育では、ルール理解・言葉の理解を目的に「猛獣狩り」に取り組みました。学習療育では、運筆練習・ビジョントレーニングを目的に「線あそび」に取り組みました。猛獣狩りでは、「うさぎ」「ライオン」といった動物の文字数に合わせてグループを作ることができました。
2025年1月14日
本日の運動療育では、指示理解・協調性運動を目的に「ジャンケンサーキット」に取り組みました。学習療育では、ルール理解・コミュニケーションを目的に「色々すごろく」に取り組みました。色々すごろくでは、みんなで楽しくすごろくをすることができました。
2025年1月9日
本日の運動療育では、感覚統合・指示理解を目的に「風船うちわ」に取り組みました。学習療育では、ビジョントレーニング・色の識別を目的に「カラーマッチング」に取り組みました。「UFOキャッチャーを作ろう」では、先生と一緒にはさみを使いながら紙コップのUFOキャッチャーを楽しく作ることができました。
2025年1月7日
本日の運動療育では、ルール理解・指示理解を目的に「椅子取りゲーム」に取り組みました。学習療育では、手先の巧緻性・えんぴつの持ち方練習を目的に「運筆」に取り組みました。「椅子取りゲーム」では、音楽をよく聞いて、音楽が止まったらフープの枠に入って座ることが出来ました!
2025年1月4日
本日の運動療育では、指示理解・感覚統合を目的に「風船とうちわ」に取り組みました。学習療育では、ビジョントレーニング・お友達を待つことを目的に「カラーマッチング」に取り組みました。「風船とうちわ」では、ビー玉を入れて膨らませた風船をうちわで上手に転がし、ゴールまで移動させることができました!