ブログ

ブログ

🍀放デイ「さんさんだより」2025.1~4月NEW!

保護者様へお渡ししている「さんさんだより」の一部を掲載しています。

2025年4月18

★運動療育では、瞬発力・ボディイメージを目的に「よく見て逃げて!」に取り組みました。上手に体を使い、障害物を避けながら1対1で鬼ごっこをしました!
🌷学習療育では、注意力・読み解く力を目的に「板書」に取り組みました。ホワイトボードに書いてある文章を書き写し、問題をよく読んで解くことができました☺

 

2025年4月11

本日の運動療育では、ボデイイメージ・指示理解を目的に「ピックアップ」に取り組みました。学習療育では、想像力・ルール理解を目的に「どんな言葉?」に取り組みました。「どんな言葉?」では、先生が「緑色の野菜は何?」と聞くと緑の野菜を想像して答えることができました!

 

2025年4月4

🏓学習療育では、道具の使い方・協調性を目的に「おやつを作ろう」に取り組みました。必要な道具や材料をみんなで話し合いながらクッキーとフルーチェを作ることができました!🏓運動療育では、全身運動・コミュニケーションを目的に「手押し車レース」に取り組みました。友達と協力して手押し車を頑張ることができました😊

 

2025年3月26

🐢学習療育では、考える力の向上・SSTを目的に「気持ちを読み取ろう」に取り組みました。午後からの交流会に向けて、お友達に対する声掛けの方法や困った時にどうするかなど様々なシチュエーションを想定して一緒に考えました。
😊午後からは鳥栖教室と交流会を行いました。自己紹介ゲームやドッジボールなど様々なレクリエーションを通して、鳥栖教室のお友だちと楽しく交流することができました。普段なかなか関わることのない他の教室と交流し新鮮な気持ちになりました🌟

 

2025年3月21

🦑運動療育では、記憶力・ビジョントレーニングを目的に「なにかなゲーム」に取り組みました。サーキットを渡りながら、提示されたカードを覚えて指示があった順番のカードは何か答えることができました!
🐢学習療育では、手先の巧緻性・季節を感じるを目的に「春の製作」に取り組みました。色画用紙をちぎって、貼り付けて桜の花びらを咲かせることができました🌸

 

2025年3月15

🦑運動療育では、ルール理解・瞬発力向上を目的に「ボールを乗せよう」に取り組みました。カラーボールを1個ずつ運んでマーカーの上に置いていき、タイムを競いました!
🐢学習療育では、想像力・文章読解を目的に「気持ちを読み取ろう」に取り組みました。プリントを用いて、登場人物の気持ちを考えて気持ちを読み取ることができました!

 

2025年3月8

🦑運動療育では、コーディネーショントレーニング・協調性を目的に「スプラトゥーンチャレンジ」に取り組みました。チームで協力して自チームの色をたくさん広げることができました!
🐢学習療育では、ビジョントレーニング・指示理解を目的に「文字しりとり」に取り組みました。たくさんのひらがなカードの中から、文字を組み立ててしりとりをすることができました!

 

2025年2月28

🍙運動療育では、指示理解・バランス力向上を目的に「上を向いて歩こう」に取り組みました。サーキットの上を、風船を上向きに叩きながら渡る、頭にタオルを乗せて渡る、頭にマーカーを乗せて渡るなど、頭に重心をのせて渡ることができました!
🍨学習療育では、認知行動・協調性を目的に「箱の中身は何でしょう」に取り組みました。ボックスの中に手を入れて、感触をもとに、中身が何かを当てることができました!

 

2025年2月22

🍙運動療育では、ビジョントレーニング・瞬発力を目的に「タップイット」に取り組みました。指定された色のコーンを見つけて素早くタッチすることができました。
🍨学習療育では、手先の巧緻性・季節を感じるを目的に「桜の木の製作」に取り組みました。4月に桜の花を咲かせられる様に、幹の部分の製作に取り組みました。

 

2025年2月14

⛄運動療育では、集団での指示理解を目的に「信号ゲーム」に取り組みました。信号機の色の号令に合わせて動きを変え、楽しく活動することができました。
❆学習療育では、文章読解・板書を目的に「気持ちを読み取ろう」に取り組みました。白板に書かれた文章を書き写し、その場面ではどんな気持ちになるのかを各々考えることができました☺

 

2025年2月12

⛄運動療育では、ビジョントレーニング・ボディイメージを目的に「くぐってまたいで」に取り組みました。色々な場所に張り巡らされた紐を上手によけながら、鬼ごっこをすることができました。
❆学習療育では、聞く力・集中力を目的に「逆さ復唱」に取り組みました。先生が言った数字をよく聞いて反対から言うことができました。

 

2025年2月8

⛄運動療育では、瞬発力向上・ビジョントレーニングを目的に「いっぱい集めよう!」に取り組みました。制限時間内でどちらが多くコーンを集めることができるか競争しました。
❆学習療育では、ビジョントレーニング・コミュニケーション力向上を目的に「リアル間違い探し」に取り組みました。お友達のどこが変化したのか、悩みながら一生懸命違いを探していました。

 

2025年2月4

🌟運動療育では、ビジョントレーニング・瞬発力を目的に「タップイット」に取り組みました。相手チームに勝てるよう俊敏に動き、光るランプをタッチしに行くことができました!
☻学習療育では、手先の巧緻性・集中力を目的に「2月の製作」に取り組みました。4月に桜の木を完成させられる様、幹の部分の切り絵に
取り組むことができました!

 

2025年2月1

🌟運動療育では、道具を使った運動・数字理解を目的に「節分遊び」に取り組みました。ボールを最後までどちらのチームが多く残せたのかを計算する練習にもなりました!
☻学習療育では、ルール理解・語彙力向上を目的に「節分クイズ」に取り組みました。○×クイズに答え、節分に関する豆知識を深めることができました☺

 

2025年1月30

🌟運動療育では、道具を使った運動・コミュニケーションを目的に「風船バトミントン」に取り組みました。友達と声を掛け合いながらうちわで風船を打ち返すことができました!
☻学習療育では、手先の巧緻性・協調性向上を目的に「細かいリレー」に取り組みました。2チームに分かれてお箸・ひも通し・ジスターに一生懸命挑戦することができました!

 

2025年1月24

🌟運動療育では、協調性・ルール理解を目的に「風船バドミントン」に取り組みました。2チームに分かれて手作りうちわで風船を打ち、点数を競い合うことができました!
☻学習療育では、手先の巧緻性・順番を守ることを目的に「細かいリレー」に取り組みました。ダボ差しにささったストローを箸でつかむ、ポンポンをスプーンで運ぶ、ひも通しをするなど、順番に手先を使った運動に取り組むことができました!

 

2025年1月20

🌟運動療育では、全身運動・体力向上を目的に「ジャンプサーキット」に取り組みました。色々なジャンプエリアを各1分ずつ行い、汗水流して頑張りました!
☻学習療育では、お友達と関わりを持つ・文章で伝えるを目的に「すごろくトーク」に取り組みました。止まったマスに書いてある質問に答えて、みんなにお話しすることが出来ました!

 

2025年1月15

🌟運動療育では、道具を使った運動・感覚統合を目的に「風船リレー」に取り組みました。うちわの上に乗せた風船を落とさないようにしながら不整地を渡り、お友達とリレー形式で活動を行いました。
☻学習療育では、記憶力向上・話を聞くを目的に「覚えて計算」に取り組みました。先生が言った数字を静かに聞いて暗記し、計算する練習を行いました。

 

2025年1月9

🌟運動療育では、協調性運動・コミュニケーションを目的に「風船バスケット」に取り組みました。みんなで協力して箱の中に風船を入れる事ができました。
☻学習療育では、力加減・手先の巧緻性を目的に「お菓子のつかみ取り」に取り組みました。UFOキャッチャーを上手に使い、楽しくお菓子のつかみ取りができました!

 

2025年1月7

🌟運動療育では、ビジョントレーニング・協調運動を目的に「風船バドミントン」に取り組みました。ラケットで風船が打てるように、よく見て動くことができていました。
☻学習療育では、道具の使い方の習得・料理を楽しむことを目的に「ホットケーキ作り」に取り組みました。材料を計量したり、ホットケーキをひっくり返したりと工程を楽しみながらおいしいホットケーキを作ることができました。